メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
拡大・縮小 行間の拡大 画像色の反転 戻る 停止 再生 次へ 音量 速さ 本文の声 画像読上げ 戻る ふりがな リセット
  • English
  • Chinese
  • Korea
  • русский

〒680-0017 鳥取県鳥取市尚徳町101
電話番号:0857-26-8155 ファックス番号:0857-22-2996

携帯サイト スマホサイト

電子書籍サービス

ホーム > 本や資料を探す > 電子書籍サービス

電子書籍サービス

電子書籍とは

  • インターネット上で読むことのできる、電子化された書籍のことです。当館では、紀伊國屋書店の電子書籍サービス「KinoDen」を利用し、調査研究のための学術書や専門書、仕事やくらしに役立つ資料、鳥取県に関する資料、英語多読資料等を提供しています。
  • 他の方が利用していなければ読める「閲覧方式」です。貸出方式ではないため、返却期限を気にせずご利用いただけます。 
  • お手持ちのパソコン、スマートフォン、タブレット端末などから、インターネットがつながる場所であれば、いつでもどこでも電子書籍をご利用いただけます。
  • すべての資料で文字の大きさを拡大することができます。
  • 音声読み上げ機能、全文(テキスト)検索機能、印刷・ダウンロード機能がある資料もあります。

 電子書籍広報用チラシ.pdf

 

電子書籍サービス利用案内

 操作マニュアルなど詳しくはこちらをご覧ください→ 電子書籍サービス利用案内

 

こんな本があります-電子書籍資料リスト

新着資料リスト

 ※これまでの新着資料リストはこちら(アーカイブページにリンク)

 (Excelファイル)R6-4 電子書籍新着資料リスト.xlsx

  ...電子書籍へのリンクつき(Myライブラリにログインした後、このページに戻ってご利用ください)

 (PDFファイル)R6-4 電子書籍新着資料リスト.pdf

 (テキストファイル)R6-4 電子書籍新着資料リスト.txt

 

音声読み上げ対応資料リスト

 (Excelファイル)音声読み上げ対応資料(R7.4現在).xlsx 

  ...電子書籍へのリンクつき(Myライブラリにログインした後、このページに戻ってご利用ください)

 (PDFファイル)音声読み上げ対応資料(R7.4現在).pdf

 (テキストファイル)音声読み上げ対応資料(R7.4現在).txt

 

英語多読資料リスト

 こちらのページをご覧ください

 

電子書籍アクセス数月間ランキング

 ※これまでに紹介した資料はこちら(アーカイブページにリンク)

令和7年8月

 1.「悪い私」はいないリチャード・C・シュワルツ/著、日本能率協会マネジメントセンター【読み上げ○】

 2.本屋のパンセ奈良敏行/著、三砂慶明/編、作品社

 3.東大宇宙博士が教える やわらか宇宙講座井筒智彦/著、東洋経済新報社)【読み上げ○】

 4.学習まんが 日本の歴史 17山川出版社/編集協力、小学館)

 5.ガザ日記(アーティフ・アブー・サイフ/著、中野真紀子/訳、地平社)【読み上げ○】

 6.町の本屋という物語(奈良敏行/著、作品社)

 7.るるぶ東京'25(JTBパブリッシング)

 8.世界の一流は「休日」に何をしているのか越川慎司/著、クロスメディア・パブリッシング【読み上げ○】

 9.福島原発事故がもたらしたもの前田正治/編著、誠信書房【読み上げ○】

 10.プロレタリア文学とジェンダー飯田祐子ほか/編著、青弓社【読み上げ○】

 

「電子書籍サービス利用案内」のページやSNSで紹介している本

 ※これまでに紹介した資料はこちら(アーカイブページにリンク)

(令和7年9月前半)

手話パフォーマンス甲子園開催!

 とっとり手話フェス2025(鳥取県のホームページにリンクします)

 電子R7.9月前半 - コピー.JPG

 ・手話通訳者になろう(木村晴美・岡典栄/著、白水社)【読み上げ○】

 ・ろう者と聴者の懸け橋に(鈴木隆子/著、大月書店)【読み上げ○】

 ・聴覚障害教育の基本と実践(宍戸和成/監修・編、慶應義塾大学出版会)【読み上げ○】

 ・読書バリアフリーの世界(野口武悟/著、三和書籍)

 

電子書籍に関する事業

 ・電子図書館フォーラム(令和6年2月3日)

 ・鳥取県電子図書館普及キャラバンinイオンモール日吉津(令和6年12月7日)