【電子書籍】アクセス数月間ランキング(令和7年度)
月に1回、電子書籍サービスのページでアクセス数の多い資料上位10冊を紹介しています。資料選びの参考にいかがでしょうか。
こちらは、これまでのランキングをまとめて紹介しているアーカイブページです。
※タイトルをクリックすると、電子書籍(KinoDen)のページに飛びます。事前にMyライブラリへログインしてから、このページに戻ってご利用ください。
※令和5年度(令和6年1月~3月)のランキングはこちら→【電子書籍】アクセス数月間ランキング(令和5年度)
※令和6年度(令和6年4月~令和7年3月)のランキングはこちら→【電子書籍】アクセス数月間ランキング(令和6年度)
令和7年度(2025年度)
令和7年4月
1.るるぶ大阪'25(JTBパブリッシング)
2.よくわかる Python入門(富士通ラーニングメディア、FOM出版)
3.全員"カモ"(ダニエル・シモンズ、クリストファー・チャブリス/著、児島修/訳、橘玲/解説、東洋経済新報社)【読み上げ○】
4.「時間不足」解消! 誰でも目標・夢を達成できる 朝5分だけ段取り手帳術(鈴木真理子/著、実務教育出版)
5.労働・社会保険の手続マニュアル 15訂版(川端重夫・上出和子/著、日本法令)
6.ちなみにそれ、Canvaでデキます!(ぺち丸/著、インプレス)
7.仕事と勉強を両立させる時間術(佐藤孝幸/著、クロスメディア・パブリッシング)
8.著作・創作にかかわる法律 これでおさえる勘どころ(岡本健太郎/著、法研)【読み上げ○】
9.「悪い私」はいない(リチャード・C・シュワルツ/著、後藤ゆうこほか/訳、日本能率協会マネジメントセンター)【読み上げ○】
10.るるぶ淡路島'25(JTBパブリッシング)