メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
拡大・縮小 行間の拡大 画像色の反転 戻る 停止 再生 次へ 音量 速さ 本文の声 画像読上げ 戻る ふりがな リセット
  • English
  • Chinese
  • Korea
  • русский

〒680-0017 鳥取県鳥取市尚徳町101
電話番号:0857-26-8155 ファックス番号:0857-22-2996

携帯サイト スマホサイト

電子書籍サービス本格開始!(令和6年1月4日から)

ホーム > 行事・相談会 > 過去の行事・相談会 > 行事 > 【終了しました】★国際交流ライブラリー講演会 第3回(令和4年1月30日(日))

【終了しました】★国際交流ライブラリー講演会 第3回(令和4年1月30日(日))

※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、会場への参集は中止とし、オンラインでの視聴のみに変更しました。

「国際交流ライブラリー講演会 本でひらこう世界への扉」を開催します!!(※申込が必要です)
2021国際交流ライブラリー_チラシオモテ.jpg2021国際交流ライブラリー_チラシウラ.jpg

チラシPDFはこちら→2021国際交流ライブラリー(pdf:11071KB)

【後援】公益財団法人鳥取県国際交流財団

★講師とのオンラインによる講演会です。

★参加方法は、オンラインによる視聴および会場での視聴のどちらかを選ぶことができます。のみ受付します。

★入場無料、手話通訳あり、とっとり県民カレッジ連携講座

★申し込みが必要です。定員になり次第締め切ります。

来館、電話、ファクシミリ、郵送、とっとり電子申請サービスで受付します。

★★★詳しい申込方法はこちらをご覧ください。★★★

★第3回「渋沢栄一『論語と算盤』の思想」(倉吉会場)★

約五百の会社、六百の社会事業にかかわった渋沢栄一。その志のもととなった歴史的背景をもとに、彼の「論語と算盤」の思想を解説していきます。

講師 守屋淳(もりや あつし)氏(作家/中国古典研究家)

作家/中国古典研究家。1965年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。作家として『孫子』『論語』『韓非子』『老子』『荘子』などの中国古典や、渋沢栄一などの近代の実業家についての著述を行う。2018年4~9月トロント大学倫理研究センター客員研究員。HP https://www.chineseclassics.jp/

⚫日時 令和4年1月30日(日) 午後1時30分から3時まで

⚫主会場 倉吉交流プラザ(倉吉市立図書館) 2階 視聴覚ホール(定員80名)

⚫サテライト会場 鳥取県立図書館 2階大研修室(定員40名)

      キナルなんぶ多目的ルーム(南部町立図書館)(定員50名)

      ちえの森ちづ図書館 ティーンズルーム(定員10名)

⚫受付期間  1月19日(水)まで  1月24日(月)まで ※申込期限を延長しました。

オンライン視聴をご希望の方は、下記の「オンライン視聴申し込みフォーム」(とっとり電子申請サービス)からお申し込みください。

第3回 「オンライン視聴申込フォーム(とっとり電子申請サービス)

https://s-kantan.jp/pref-tottori-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=3806

Zoom視聴3回.png

【終了しました】第1回「ロシアの食・世界の食(鳥取会場)★

ロシアの食文化の特徴を歴史的観点から解説し、それがどのように文学で描かれているかをご紹介します。また、世界の食の課題や、ロシア文学に描かれた恋愛についても触れる予定です。  

講師 沼野恭子(ぬまの きょうこ)氏(東京外国語大学教授)

東京外国語大学教授。専門はロシア文学・比較文学。著書に『夢のありか――「未来の後」のロシア文学』(作品社)、『ロシア文学の食卓』(日本放送出版協会)、『アレクシエーヴィチとの対話──「小さき人々」の声を求めて』(共著、岩波書店)、『ロシア万華鏡──社会・文学・芸術』(五柳書院)等。ウリツカヤ、ペトルシェフスカヤ、アクーニン等の訳書もある。2021年8月、NHK Eテレ「100分de名著」でノーベル文学賞作家アレクシエーヴィチの『戦争は女の顔をしていない』を紹介した。

日時 令和3年11月20日(土) 午後1時30分から3時まで

⚫主会場 鳥取県立図書館 2階 大研修室 (定員40名)

⚫サテライト会場 倉吉交流プラザ(倉吉市立図書館)情報交流室(定員15名)

      ちえの森ちづ図書館 ティーンズルーム(定員10名)  

⚫受付期間 11月10日(水)まで 11月15日(月)まで ※申込期限を延長しました。

★会場参加をご希望の方は、下記の「会場参加申し込みフォーム」(とっとり電子申請サービス)からお申し込みください。

第1回 https://s-kantan.jp/pref-tottori-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=3819

会場参加 第1回.png

★オンライン視聴をご希望の方は、下記の「オンライン視聴申し込みフォーム」(とっとり電子申請サービス)からお申し込みください。

第1回 https://s-kantan.jp/pref-tottori-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=3796

zoom視聴 1回 QR.png

【終了しました】第2回「物語が故郷:オーストラリアで暮らし、絵本を作って」(米子会場)★

私は、オーストラリアのメルボルンで暮らし、子どもの本を書いています。一方で「メルボルンこども文庫」を主宰し、日本語の絵本や児童文学を日系人の子どもたちに読み聞かせてきました。本講演では、異文化で暮らすことや、そこで絵本を書いたり読んだりする生活について語ります。また、私に物語の大切さを教えてくれた父で、子どもの本作家であった渡辺茂男(1928−2004)の著作についても触れてみたいと思います。

講師 渡辺鉄太(わたなべ てつた)氏(子どもの本作家)  

子どもの本作家、メルボルンこども文庫主宰。1962年東京生まれ。大学勤務を経て、子どもの本、ことばや文化についての著述と翻訳に専念している。異文化社会での子育てについて『緑の森のバイリンガル』(三修社)、児童文学の翻訳には『クマと仙人』(父・渡辺茂男と共訳、のら書店)、「としょかんねずみ」シリーズ(1から5巻、瑞雲舎)。『まきばののうふ』(福音館書店)、などがある。絵本の著書に『おほしさまちいさなおうち』(加藤チャコ画、瑞雲舎)、『ぱくぱくはんぶん』(南伸坊画、福音館書店)がある。

⚫日時 令和3年12月4日(土) 午後1時30分から3時まで

⚫主会場 米子市立図書館 2階 多目的研修室(定員60名)

⚫サテライト会場 鳥取県立図書館 2階大研修室(定員40名)

      倉吉交流プラザ(倉吉市立図書館)情報交流室(定員15名)

      富有まんてんホール(南部町立図書館)(定員50名)

      江府町防災情報センター(江府町立図書館)(定員25名) 

      ちえの森ちづ図書館 ティーンズルーム(定員10名)

⚫受付期間 11月24日(水)まで 11月29日(月)まで ※申込期限を延長しました。

★会場参加をご希望の方は、下記の「会場参加申し込みフォーム」(とっとり電子申請サービス)からお申し込みください。

第2回 https://s-kantan.jp/pref-tottori-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=3820

会場参加 第2回.png

★オンライン視聴をご希望の方は、下記の「オンライン視聴申し込みフォーム」(とっとり電子申請サービス)からお申し込みください。

第2回 https://s-kantan.jp/pref-tottori-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=3805

Zoom視聴2回.png

【主催・申込・問い合わせ先】 鳥取県立図書館 国際交流ライブラリー

電話:0857-26-8155 

ファクシミリ:0857-22-2996

住所:〒680-0017 鳥取市尚徳町101

参加される皆様へのお願い

・発熱等、体調に不調が生じた場合、参加はご遠慮ください。

・講演会の参加は事前の予約制としており、お名前、連絡先等をお尋ねしています。他の参加者等に新型コロナウィルス感染者が確認された場合は、接触者として保健所等から聞取り調査が行われる場合があります。

・入場時に検温を行います。発熱(37.5度が目安)がある方の参加はお断りする場合があります。

・三つの密(密閉、密集、密接)の回避をお願いします。

・マスクの着用をお願いします。(2歳未満は除く)

・こまめな手洗い、手指消毒、咳エチケットの励行をお願いします。

・講師の体調や新型コロナウィルス感染状況によっては、当日であっても中止または延期させていただく場合があります。

講演会の関連図書を展示しています!!

場所:鳥取県立図書館 2階 国際交流ライブラリー 通路ギャラリー

展示期間:令和3年10月15日(金)から令和4年1月30日(日)まで

展示についてはこちら