ホーム >
鳥取県の情報 >
鳥取県が登場する文学作品
鳥取県が登場する文学作品
◆最終更新日:2015年12月22日
豊かな自然に恵まれ、歴史の舞台となり、幾多の人物を生み出してきた鳥取県。鳥取県には「鳥取砂丘」や「大山」などの有名な観光地がたくさんありますが、これらの名所はよく「文学作品の舞台」として取り上げられています。全国的に著名な作家により書かれた作品も多く、作家の心をとらえた鳥取の魅力が感じられます。
あなたの近くの身近な建物、街並みが文学作品になっているかも・・・?
「鳥取ゆかりの文学」でふるさとの新たな発見やふるさとの楽しみ方を見つけてみるのはいかがでしょうか。
主な作品は、2階郷土資料室の「ふるさと文学コーナー」に配架してありますので、是非ご覧ください。
|
- 下記一覧の作品名をクリックすると、請求記号など本の詳細がご覧いただけます。
- 下記一覧には、作品の主舞台ばかりではなく、地名のみが登場しているものも含みます。
- 出版年・出版社の違いにより、同じタイトルの本でも該当ページが異なる場合があります。
- 「郷土H」となっている資料の閲覧については、2階郷土カウンターにお問い合わせください。
◆関連ページ
ふるさと鳥取コーナー(ふるさと文学コーナー)
鳥取砂丘が登場する文学
作品名 | 著者名 | 舞台となった主な地名 | 該当ページ |
秋のめざめ |
円地文子 |
鳥取砂丘 |
「砂丘風紋」p.262-289 |
尾崎翠全集 |
尾崎翠 |
鳥取砂丘 |
「松林」p.274-282 |
お友だちからお願いします |
三浦しをん |
鳥取砂丘、智頭、鹿野 |
「はじめての鳥取砂丘」p.190-191 「鳥取のおじいさんとピザ」p.213-214 |
尾道・鳥取殺人ライン |
深谷忠記 |
鳥取砂丘、白兎海岸、鳥取温泉、浜村温泉、吉岡温泉 |
第1章「城崎から鳥取砂丘へ」p.11-43 第2章「風紋のメッセージ」p.44-85 第7章「アリバイの壁」p.267-314 |
おばけ列車 |
山下清三 |
鳥取砂丘、鳥取 |
「タネが池」p.96-117 |
カキツバタ群落 |
田中澄江 |
鳥取、米子、鳥取砂丘 |
「椿谷」p.5-78 |
崖 自選初期作品集 |
白川渥 |
鳥取、鳥取砂丘 |
「柊の庭」p.101-128 |
翳った砂丘 |
笹沢左保 |
鳥取砂丘、米子、皆生温泉 |
p.62-129 |
絣の花 |
北泉優子 |
河原、境港、米子、鳥取砂丘、倉吉 |
全 |
京都花見小路殺人事件 |
山村美紗 |
鳥取砂丘 |
第1章「砂丘の殺意」p.5-37 |
京の小袖 |
芝木好子 |
鳥取砂丘、米子 |
「山陰の人」p.67-86 |
恐怖のバルハン砂丘 |
斎藤栄 |
鳥取砂丘、鳥取 |
p.5-7、91-191 |
敬語で旅する四人の男 |
麻宮ゆり子 |
鳥取砂丘、鳥取、浦富海岸 |
「即戦クンの低空飛行」p.139-204 |
砂丘 |
澤野久雄 |
鳥取砂丘、鳥取 |
p.47-50、95-134、278 |
砂丘が動くように |
日野啓三 |
鳥取砂丘、鳥取 |
全 |
里見とん全集 1 |
里見とん |
鳥取砂丘 |
「世界一」p.653-656 |
山陰殺人事件 |
津村秀介 |
倉吉、東郷、鳥取、鳥取砂丘 |
第3章「背景」p.148-234 |
山陰路殺人事件 |
西村京太郎 |
鳥取、倉吉、米子、鳥取砂丘、浜村 |
全 |
山陰路ツアー殺人事件 |
中町信 |
鳥取砂丘、浦富海岸 |
第5章「疑惑の鳥取砂丘」p.100-129 |
山陰ドン行に死す |
辻真先 |
鳥取、鳥取砂丘、倉吉 |
全 |
邪悪の華 |
西村望 |
鳥取、鳥取砂丘 |
「水面の雪」p.36-89 |
砂の城 |
鮎川哲也 |
鳥取、鳥取砂丘、米子 |
全 |
単純な生活 |
阿部昭 |
山陰海岸、鳥取砂丘 |
p.370-381 |
血の砂丘 |
笹沢左保 |
浦富海岸、鳥取、鳥取砂丘 |
全 |
十津川警部 風の挽歌 |
西村京太郎 |
鳥取砂丘、山陰海岸 |
全 |
鳥取・出雲殺人ルート |
西村京太郎 |
鳥取砂丘、鳥取 |
全 |
鳥取砂丘殺人事件 |
斎藤栄 |
鳥取砂丘、鳥取温泉 |
「鳥取砂丘殺人事件」p.33-102 |
鳥取砂丘の青い風 |
吉村達也 |
鳥取砂丘、鳥取 |
※主人公の名前が"鳥取五郎" 第8章「鳥取砂丘の青い風」p.307-361 |
ナポレオン狂 |
阿刀田高 |
鳥取、鳥取砂丘 |
「縄-編集者への手紙」p.255-275 |
Hyper Space Journey 恋の宇宙遊泳 |
瀬川久志 |
鳥取砂丘、青谷、北栄 |
p.7-82 |
人牛殺人伝説 |
宗田理 |
佐治、郡家、鳥取砂丘、用瀬、鳥取 |
全 |
美の巡礼 |
岡部伊都子 |
鳥取砂丘 |
「冬砂丘」p.39-54 |
壜詰の恋 |
阿刀田高 |
鳥取砂丘 |
「壜詰の恋」p.4-25 |
夫婦の一日 |
遠藤周作 |
鳥取砂丘 |
p.7-31 |
風紋 |
藤井重夫 |
鳥取砂丘、鳥取、福部、岩美 |
p.59-60、119-122、156-173、215-238 |
本州縦断殺人旅行 |
山村正夫 |
鳥取砂丘、皆生温泉 |
「風紋の埋葬」p.231-240 |
魔笛が聴こえる |
西村寿行 |
御霊町(架空の町)、人形峠、倉吉、鳥取砂丘 |
全 |
胸の香り |
宮本輝 |
鳥取砂丘、米子 |
「舟を焼く」p.35-58 |
夜行列車殺人事件 ミッドナイト・トレイン |
西村京太郎 |
鳥取砂丘、鳥取 |
全 |
ページ先頭へもどる
大山が登場する文学
作品名 | 著者名 | 舞台となった主な地名 | 該当ページ |
愛撫/静物 庄野潤三初期作品集 |
庄野潤三 |
大山 |
「愛撫」p.7-50 |
あした天気に(上・下) |
平岩弓枝 |
鳥取、倉吉、米子、大山 |
(上)「秋の旅」p.158-178 「山の医者」p.179-200
|
暗夜行路(上・下) |
志賀直哉 |
大山、東郷、鳥取 |
(下)p.246-319 |
英雄にっぽん |
池波正太郎 |
米子、大山 |
全 ※山中鹿之助を題材とする |
枝の折れた小さな樹 |
鈴木光司 |
鳥取、米子、大山 |
「大山」p.25-52 |
俺たちの十七歳 |
悟謙次郎 |
境港、三朝、鳥取、大山 |
全 |
街道をゆく27 |
司馬遼太郎 |
智頭、鳥取、国府、鳥取砂丘、鹿野、青谷、倉吉、三徳山、名和、大山 |
「因幡・伯耆のみち」p.7-205 |
木山捷平全集 第6巻 |
木山捷平 |
皆生温泉、大山、倉吉、三朝 |
「還暦の旅」p.163-176 「山陰」p.177-199 |
月天の花嫁 |
塩見佐恵子 |
大山、日南、米子 |
「天まで好きや」p.46-83 「鍵掛峠を越えて」p.87-103 |
三十すぎのぼたん雪 |
田辺聖子 |
大山 |
「いま何時?」p.7-30 |
時線の扉 三十三年目の奇跡 |
畑中経之 |
大山、米子、皆生温泉 |
p.26、45、54-111、146-177 |
島村利正全集 第4巻 |
島村利正 |
鳥取、倉吉、赤碕、御来屋、大山、皆生温泉、境港 |
「伯耆大山」p.447-462 |
集團 |
大江賢次 |
大山、溝口 |
全 |
絶唱 |
大江賢次 |
米子、大山、溝口 |
全 |
添い寝 |
松原千鶴 |
大山 |
「添い寝」p.191-214 |
波の暦 |
水上勉 |
米子、皆生温泉、大山 |
「出雲にて」p.219-250 |
八ヶ月 |
沢野真紀 |
倉吉、鳥取、大山、米子 |
全 |
ビバ!彫刻 |
松本薫 |
米子、皆生温泉、大山 |
全 |
百年の鯉 |
火野葦平 |
米子、大山、皆生温泉 |
「蛇體新助」p.145-167 |
望郷 |
大江賢次 |
大山、岸本、溝口、米子、日野 |
全 |
松本清張全集5 |
松本清張 |
米子、鳥取、大山 |
「砂の器」p.141-149、394 |
憂愁海岸 |
軒上泊 |
米子、境港、皆生温泉、大山 |
全 |
ようするに、怪異ではない。 |
皆藤黒助 |
米子、境港、大山 |
全 ※登場人物に"若桜古詠"と"智頭侑吾" |
ページ先頭へもどる
東部が登場する文学 ※「鳥取」と書かれた作品は、「鳥取市」であるなしに関わらずこの項目に含んでいます。
作品名 | 著者名 | 舞台となった主な地名 | 該当ページ |
アユタヤから来た姫 |
堀和久 |
鹿野、青谷、鳥取城下 |
p.5-275 |
井伏鱒二全詩集 |
井伏鱒二 |
鳥取 |
「再疎開途上」p.91-94 |
インビジブルレイン |
誉田哲也 |
鳥取 |
p.452 |
海も暮れきる |
吉村昭 |
鳥取 |
※尾崎放哉を題材とする p.7-264 |
艶書 |
山本周五郎 |
鳥取 |
「だだら団兵衛」p.23-29 |
尾崎翠全集 |
尾崎翠 |
岩美 |
「無風帯から」p.215-273 |
追われる刑事 |
高木彬光 |
鳥取 |
第8章「検事近松茂道」p.127-147 |
海音寺潮五郎 未刊作品集(三) |
海音寺潮五郎 |
鳥取城下 |
「因州ばなし」p.231-271 |
きみのためにできること |
村山由佳 |
若桜 |
「桜の樹の下で」p.7-60 |
奇妙な武将 |
南條範夫 |
鳥取城下 |
「奇妙な武将」p.97-114 |
驚愕遊園地 |
日本推理作家協会/編 |
智頭 |
「呻き淵(鳥飼否宇著)」p。213-253 |
鬼龍院花子の生涯 |
宮尾登美子 |
鳥取 |
p.295-315 |
こころ |
夏目漱石 |
鳥取 |
p.33 |
古城の歌 |
田中澄江 |
鳥取、鳥取城下 |
p.5-228 |
こぼれ放哉 |
古田十駕 |
鳥取 |
「従妹」~「鬼の栖」p.6-158 |
侍はこわい |
司馬遼太郎 |
鳥取城下 |
「狐斬り」p.69-109 |
澁澤龍彦との日々 |
澁澤龍子 |
鳥取 |
p.66 |
センセイの鞄 |
川上弘美 |
鳥取 |
「月と電池」p.7-20 ※文中に伊良子清白の詩が登場 |
大妖怪 |
藤原審爾 |
若桜、郡家、八東 |
「怪異因幡大百尼」p.119-154 |
智頭急行のサムライ |
西村京太郎 |
智頭、鳥取 |
第1章「貴方は智頭線を知っていますか」p.7-35 |
弩 |
下川博 |
智頭、国府 |
p.8-286 |
鳥取雛送り殺人事件 |
内田康夫 |
用瀬、若桜、鳥取 |
第4章「雛人形の里」~第14章「流れて消えて」p.73-338 |
ながい旅 |
大岡昇平 |
鳥取 |
※岡田資を題材とする |
なぜかいい町一泊旅行 |
池内紀 |
岩美 |
「ひいふみつよつ」p.145-157 |
日本の面影 |
ラフカディオ・ハーン |
浜村、鳥取 |
「日本海に沿って」p.187-211 |
猫ノ眼時計 |
津原泰水 |
鳥取、智頭 |
「日高川」p.5-71 |
のぼうの城 |
和田竜 |
鳥取城下 |
p.2-10 |
火のみち(上・下) |
乃南アサ |
智頭 |
(上)p.298-302、p.328-483 (下)p.13-15、p.213-398 |
深尾くれない |
宇江佐真理 |
鳥取城下、郡家 |
p.8-446 |
ふるさとを創った男 |
猪瀬直樹 |
鳥取 |
※唱歌「ふるさと」を題材とする p.7-291
|
慕情物語選 上 |
山本周五郎 |
鳥取城下 |
「新三郎母子」p.253-294 |
滅びの将 |
羽山信樹 |
鳥取城下、鹿野、若桜、智頭 |
「ものがたり、御ききあるべく候」 p.119-178 |
夜叉神堂の男 |
杉本苑子 |
鳥取城下、鹿野 |
「ざくろ地獄」p.211-246 |
山室静自選著作集 第2巻 |
山室静 |
鳥取 |
「青い桃」p.119-145 |
山本周五郎全集 第21巻 |
山本周五郎 |
鳥取 |
「花匂う」p.211-246 |
夢の如し |
阪本四方太 |
鳥取 |
p.5-62 |
夢見通りの人々 |
宮本輝 |
鳥取 |
p.25 |
琉球は夢にて候 |
岩井三四二 |
鹿野、鳥取城下 |
「尼子党」~「西洋へ」p.34-357 |
若桜鉄道うぐいす駅 |
門井慶喜 |
鶯村(架空の村)、鳥取 |
p.7-364 |
ページ先頭へもどる
中部が登場する文学
ページ先頭へもどる
西部が登場する文学
ページ先頭へもどる
全県が登場する文学 ※鳥取砂丘・大山どちらも登場する作品は、この項目に含んでいます。
作品名 | 著者名 | 舞台となった主な地名 | 該当ページ |
出雲伝説7/8の殺人 |
島田荘司 |
若桜、関金、米子、境港、倉吉、鳥取 |
全 |
うさぎさんたちのおはなし |
依田正夫 |
鳥取、鳥取砂丘、用瀬、白兎神社、倉吉、大山 |
「寝台特急出雲に乗って」p.89-119 |
踊り子殺人事件 |
嵯峨島昭 |
鳥取、三朝温泉 |
「鳥取で美女二人の章」p.8-22 |
城崎にて、殺人 |
西村京太郎 |
鳥取、三朝温泉、皆生温泉 |
全 |
木山捷平ユーモア全集 |
木山捷平 |
大山、三朝温泉、鳥取砂丘 |
「マツバガニ」p.36-49 |
湖畔亭 |
内海隆一郎 |
皆生温泉、鳥取温泉 |
「海鳴り温泉」p.109-160 |
冴子の母娘草 |
氷室冴子 |
鳥取、三朝温泉、米子、倉吉 |
p.8-18、35-48、196-210 |
山陰の隘路 米子発9時20分の死者 |
津村秀介 |
米子、皆生温泉、鳥取 |
全 |
山陰名湯〈瓜子姫〉殺人事件 |
野村正樹 |
倉吉、三朝温泉、米子 |
全 |
白い紫陽花 |
小林道雄 |
鳥取、米子 |
全 |
寝台特急「出雲」+-の交叉 |
深谷忠記 |
境港、大山、米子、皆生温泉、鳥取砂丘、鳥取、倉吉 |
全 |
神話列車殺人事件 |
西村京太郎 |
鳥取、倉吉、米子 |
p.65、94 |
切断 |
黒川博行 |
鳥取、羽合温泉、浦富海岸 |
p.209-239 |
第三阿房列車 |
内田百ケン ※「ケン」は、もんがまえに月 |
鳥取、鳥取砂丘、大山、米子 |
「菅田庵の狐 松江阿房列車」p.95-169 |
超弦空間の旅人 失われた20年の謎にせまる |
瀬川久志 |
青谷、鳥取、倉吉、米子、智頭 |
p.26-29、54-99 |
散るを別れと |
野口冨士男 |
鳥取、大山、智頭、鳥取砂丘 |
「残りの雪」p.49-127 |
月の十日 |
三好達治 |
鳥取、鳥取砂丘、米子、境港 |
「月の十日」p.238-248 |
Dの複合 |
松本清張 |
鳥取、米子、三朝、倉吉 |
p.248-295、396-415、490-517 |
定本花袋全集 第16巻 |
田山録弥(花袋) |
鳥取、鳥取砂丘、鹿野、大山、東郷温泉、赤碕、名和 |
「山水小記」p.644-654 |
藤村紀行文集 山陰土産その他 |
島崎藤村 |
浦富海岸、鳥取、鳥取砂丘、三朝温泉、大山、境港 |
「山陰土産」p.5-82 |
流しびな殺人事件 |
島田一男 |
鳥取砂丘、鳥取、大山、米子、皆生温泉 |
p.5-294 |
梨の花は春の雪 |
松本薫 |
倉吉、北条、淀江、米子、境港 |
p.3-284 |
菜の花の沖 (全6巻) |
司馬遼太郎 |
鳥取、米子、境港、淀江、赤碕、泊、八橋、大山 |
第1巻「兵庫」「海へ」p.176-236 第2巻p.219-220 第3巻「嘉兵衛の海」p.7-28
|
二〇一一年 光生の夏 |
伊守魚 |
鳥取、境港 |
p.1-189 |
日本温泉めぐり(ランティエ叢書) |
田山花袋 |
浜村、東郷 |
「山陰・九州の温泉」より「三朝と東郷」p.270-274 |
のんびり山陰本線で行こう! |
野村正樹 |
鳥取、倉吉、米子、境港 |
p.79-103 |
遥かなりカサブランカ |
典厩五郎 |
鳥取、倉吉 |
p.69、89-106 |
万暦赤絵 |
志賀直哉 |
東郷、三朝温泉、鳥取 |
「鳥取」p.135-148 |
秘剣・柳生連也斎 |
五味康祐 |
鳥取城下、若桜、倉吉 |
「二人の荒木又右衛門」p.146-197 |
風来先生 |
白川渥 |
鳥取砂丘、鳥取、大山 |
※鳥取西高をモデルとする p.1-460
|
風来日記 |
白川渥 |
鳥取砂丘、鳥取、大山 |
※鳥取西高をモデルとする、登場人物の一人に"名和梨造" p.1-462
|
ふるさと文学館 第37巻 |
竹内道夫編 |
- |
「鳥取」志賀直哉、「父系の指」松本清張 ほか |
妖怪大戦争 |
荒俣宏 |
鳥取、鳥取砂丘、境港、青谷 |
第1部~第3部 p.9-297 |
ページ先頭へもどる
鳥取ゆかりの文学に関する参考図書
ページ先頭へもどる
◎このほかにも「鳥取が舞台の文学」「鳥取県内の地名が登場する文学」がありましたら、ぜひお知らせください!!
【お問合せ先】 鳥取県立図書館 郷土資料課 〒680-0017 鳥取市尚徳町101 電 話 0857-26-8155 ファクシミリ 0857-22-2996 Eメール kyodo@library.pref.tottori.jp
鳥取県が登場する文学作品一覧ダウンロード(PDFファイル1MB) ←両面印刷をすれば冊子体になります
|