災害情報に関するリンク集(地震に関する情報)
災害情報(地震)に関するリンク集を作成しました。
令和5年は、関東大震災から100年(1923年9月1日発生)、鳥取地震から80年(1943年9月10日発生)の節目にあたります。突然起こる地震から身を守るため、確かな情報を収集して適切な対応を取れるよう備えましょう。
最終更新日:令和5年9月1日
最新の情報を確認する
- 地震情報(気象庁)
- 津波警報・予報(気象庁)
- あなたの街の防災情報(気象庁)...最近30日間に観測した地震情報(震度1以上)や津波情報などをまとめて見ることができます。市町村の選択ができます。
- あなたの天気・防災-地震情報(NHK)
- 地震Ch.(ウェザーニュース)
- あんしんトリピーメールからのお知らせ(鳥取県)...地震情報(震度3以上)、津波情報、通行止め等の緊急道路情報、JR・バス等の運行情報を配信しています。こちらから登録もできます。
過去の地震に学ぶ
鳥取県で発生した地震
- 鳥取県の地震(鳥取地方気象台)...月報(2020年1月~)と年報(2019年~2022年)があります。
- 鳥取県の地震・津波の特徴(鳥取地方気象台)...これまでに発生した、鳥取県内を震源とした地震の特徴や、県内にある4つの活断層についての説明があります。
- 鳥取県の地震活動の特徴(政府地震調査研究推進本部)
鳥取地震【昭和18(1943)年9月10日発生】
- 鳥取地震の概要(鳥取地方気象台)
- 2023年は鳥取地震から80年!(鳥取地方気象台)
- 鳥取地震について(とっとり災害記録伝承ポータル)
- 鳥取大地震から80年〜過去から学び、備える今〜(鳥取市)...とっとり市報2023年9月号の抜刷です。
- 鳥取大地震-「鳥取大震災関係写真」災害篇・ 復興篇(とっとりデジタルコレクション)...鳥取県立公文書館所蔵で、鳥取市街地の被害状況及び復興状況を撮影したものです。市街地の被害状況をとらえた「災害篇」が57枚、安藤紀三郎内務大臣の視察や舞鶴海軍・中部第47部隊(鳥取聯隊)の救援をとらえた「復興篇」が56枚所収されています。
鳥取県西部地震【平成12(2000)年10月6日発生】
- 平成12年鳥取県西部地震ホームページ(鳥取県危機管理局、鳥取大学工学部土木工学科地圏環境工学研究室)
- 鳥取県西部地震の特徴(鳥取県生活環境部)
- 「平成 12 年(2000 年)鳥取県西部地震」の概要(鳥取地方気象台)
- 鳥取県西部地震について(とっとり災害記録伝承ポータル)
- 鳥取県西部地震の記録集(鳥取県)
- 鳥取県西部地震記録集(鳥取県米子市)
- 震災記録集(鳥取県日野町)
- 鳥取県西部地震について(内閣府)
鳥取県中部地震【平成28(2016)年10月21日発生】
- 鳥取県中部の地震の概要(鳥取地方気象台)
- 鳥取県中部地震について(とっとり災害記録伝承ポータル)
- 鳥取県中部地震記録誌(鳥取県)
- 鳥取県中部地震震災記録誌(鳥取県倉吉市)
- 平成28年(2016年)鳥取県中部を震源とする地震に係る被害状況等について(内閣府)
全国で発生した地震
関東大震災【大正12(1923)年9月1日発生】
- 「関東大震災から100年」特設サイト(気象庁)
- 1923年9月 関東大震災アーカイブ(国立情報学研究所)
- 関東大震災映像デジタルアーカイブ(国立映画アーカイブ)
- 関東大震災100年 復興デジタルアーカイブ(東京都)
- 特集 地図で見る関東大震災の写真と動画(NHK)
阪神・淡路大震災【平成7(1995)年1月17日発生】
- 災害対応資料集-阪神・淡路大震災(内閣府)
- 阪神・淡路大震災教訓情報資料集(内閣府)...初動対応、被災地対応、復旧の経過が記録されています。
- 災害の記録-阪神淡路大震災(兵庫県)
- 「阪神・淡路大震災から20年」特設サイト(気象庁)...2015年に作成されたサイトです。
- 阪神・淡路大震災の概要(NHK)
- 震災文庫(神戸大学附属図書館)...阪神・淡路大震災関連資料の検索をすることができます。一部資料については全文情報の閲覧もできます。
東日本大震災【平成23(2011)年3月11日発生】
- 災害対応資料集-東日本大震災(内閣府)
- 復興の現状と取組(復興庁)
- 東日本大震災~東北地方太平洋沖地震~関連ポータルサイト(気象庁)
- 東日本大震災3.11伝え続ける(NHK)
- 国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(国立国会図書館)
そのほかの地震(アーカイブ資料が見られるもの)
- 地震関連情報 - 地震データベースと震災デジタルアーカイブ(国立情報学研究所)
- 熊本地震デジタルアーカイブ(熊本県)
- NHKアーカイブス 災害(NHK)
今後の災害に備える
地震や活断層に関する情報
- 震度データベース検索(気象庁)...「1919年から2日前までの震度1以上を観測した地震」を検索し、震源や各地の震度が表示されます。
- 鹿野-吉岡断層(政府地震調査研究推進本部)
- 雨滝-釜戸断層(政府地震調査研究推進本部)
- 岩坪断層(政府地震調査研究推進本部)
- 日南湖断層(政府地震調査研究推進本部)
- 地震・津波対策(内閣府)
- 防災の基礎知識(鳥取県)
防災マップ・ハザードマップ
- ハザードマップポータルサイト(国土交通省)
- ハザードマップ(鳥取県)...県内19市町村のweb版ハザードマップをまとめて見ることができます。
- 鳥取市総合防災マップ(鳥取市)
日本語を母語としない方向けのお知らせ
- 外国語による生活情報の提供(鳥取県輝く鳥取創造本部)...在住外国人向けの防災マニュアル「いざというときのために」日本語、英語、簡体字中文、繁体字中文、韓国語があります。
- 気象庁(災害情報/多言語対応)
- 多言語辞書データ(気象庁)...気象情報等で用いる用語等について、多言語に翻訳したリストです。