
もうすぐ寒い冬がやってきます。部屋が寒くて朝起きるのが大変!
雪が降ると雪かきをしなければならない!列車が遅れたり、道路が
混んだり、冬はマイナスイメージ?
いえいえ、そんなことはないですよ。
昔から日本人は四季に合わせた生活を営み、自然とともに豊かに暮
らしてきました。昔の人は厳しい冬に挑み、理解し、冬には冬に合った
過ごし方をしてきました。
私たちにも学ぶべきことがたくさんあります。そこで、今月のテーマ
展示は、先人に学び、冬を楽しくポジティブに過ごすために、「冬をポジ
ティブに!!」というテーマで本を集めてみました。雪の結晶の写真や冬
の星座など自然の美しさを堪能できる本、雪国の暮らしや行事など冬を
豊かに過ごす知恵を授けてくれる本、クリスマスの本や冬のおはなしなど
心が温まる本を展示しています。
寒い冬に心も体もぽっかぽか・・・
1階閲覧室の雑誌架の横では、倉吉西高等学校が行った「ビブリオバ
トル」と「チャレンジグループ活動」で使われた本の展示をしています。
「ビブリオバトル」とは、各自が紹介したい本を持ち寄り、そのおもしろ
さを順番にプレゼンし、参加者がいちばん読みたくなった本に投票して
チャンプ本を決めるというものです。知的書評合戦と言われています。
「ビブリオバトル」の本のリストはこちら
「チャレンジグループ活動」とは八つの分野の中から自分の目指す進路
に合わせて分野を選び、テーマを決めて探究活動を行います。総合的
な学習の時間を中心に、図書館で調べたり、施設見学や地元で活躍す
る方の話を聞いたりして深めていく学習です。
「チャレンジグループ活動」の本のリストはこちら
「ドリームティーンズコーナー」OPEN!
「企画展示 仕事って何だろう?」
「芸術は感動をよぶ Let’s クリエイト!」
「今、読みたい!10代で読みたい!」
「「冬」をポジティブに!」
「世界に飛び出せ!」
「みんなのしあわせ〜福祉を考えよう〜」
|