濱田信義【編著】 -- 玄光社 -- 202305 -- 757.3

リンク

タイトル 注記
電子書籍(Kinoden) Myライブラリにログインしてから、リンクをクリックしてください

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 電子書籍 757.3/KinoDen/電子書籍 950028102 電子書籍 利用可

資料詳細

タイトル [電子書籍]日本伝統の配色事典
書名ヨミ ニッポンデントウノハイショクジテン
著者名 濱田信義【編著】  
出版者 玄光社  
出版年 202305
ISBN13桁 9784768317648
問合わせ番号(書誌番号) 1600002810
NDC8版 757.3
NDC9版 757.3
NDC10版 757.3
内容紹介 日本の伝統色283色の名前と配色<br><br>日本に受け継がれてきた伝統色は絵画や浮世絵、水墨画、染織、陶磁器など、様々な物に取り入れられてきました。本書はその伝統的な色と配色を赤、紫、青、緑、黄、茶、黒白、金銀のカテゴリーに分け、モチーフとなった美術工芸品とともに紹介します。色彩一覧にはマンセル値、CMYK値、RGB値、HEX値を掲載しました。<br><br>■赤の配色<br>赤の色を基調にした配色パターン<br>絵画の朱の彩り<br>漆芸のモダンな配色<br>陶磁器・精巧な筆致の赤絵の美<br>染織と浮世絵の艶やかな配色<br>[コラム]歌舞伎衣裳の色彩<br><br>■紫の配色<br>紫の色を基調にした配色パターン<br>絵画の静謐な彩り<br>染織と浮世絵の斬新な配色<br>[コラム]源氏物語・襲の色目<br><br>■青の配色<br>青の色を基調にした配色パターン<br>絵画の妖艶な配色<br>陶磁器・呉須の発色美<br>染織と浮世絵の粋な配色<br>[コラム]威勢を示す戦いのコスチューム<br>[コラム]浮世絵のブルー 北斎・広重・英泉の青<br><br>■緑の配色<br>緑の色を基調にした配色パターン<br>絵画の穏やかな配色 <br>陶磁器・緑釉の華やかな美<br>染織と浮世絵の着こなしの美<br>[コラム]庭・構成の彩り<br>[コラム]花の色名<br><br>■黄の配色<br>黄の色を基調にした配色パターン<br>絵画の冴えた配色<br>蒔絵・黄瀬戸のはえる彩り<br>染織と浮世絵の鮮やかな配色<br>[コラム]鳥の色名<br><br>■茶の配色<br>茶の色を基調にした配色パターン<br>絵画の上品な佇まい<br>陶磁器・備前のぬくもりの配色<br>染織と浮世絵の重厚な配色<br>[コラム]歌舞伎役者の色名<br><br>■黒白の配色<br>黒白の色を基調にした配色パターン<br>絵画の深みのある配色<br>漆芸の深い彩り <br>陶磁器・織部の重厚な色<br>染織と浮世絵の斬新な配色<br>[コラム]大胆な配色の寛文小袖<br><br>■金銀の配色<br>金銀の色を基調にした配色パターン<br>絵画にみる豪華絢爛な金屏風<br>漆芸の幽玄なる美<br>染織の荘厳な彩り<br>[コラム]琳派・雅の彩り<br>[コラム]水墨・墨と幽玄の配色「出版社提供情報」