鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「電子書籍]パッと見て話す英語スピーキング
利用可
コスモピア編集部【編】 -- コスモピア -- 202308 -- 837.8
SDI
本棚へ
リンク
タイトル
注記
電子書籍(Kinoden)
Myライブラリにログインしてから、リンクをクリックしてください
ページの先頭へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
電子書籍
837.8/KinoDen/電子書籍
950019276
電子書籍
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「電子書籍]パッと見て話す英語スピーキング
書名ヨミ
パットミテハナスエイゴスピーキング
副書名
状況描写や説明に強くなる!
著者名
コスモピア編集部【編】
著者ヨミ
コスモピアヘンシュウブ
出版者
コスモピア
出版年
202308
ページ数等
181p;19.B6
ISBN13桁
9784864541992
問合わせ番号(書誌番号)
1600001927
NDC8版
837.8
NDC9版
837.8
NDC10版
837.8
内容紹介
<b>●視覚素材を使ってアウトプット力を高める!</b><br>スピーキングの練習をする場合、定型表現をあれこれ覚えるのもいいのですが、一歩進んで自ら発信する力をつけるトレーニングに有効なのが「視覚素材」です。<br>「何を話そう」と考える過程を飛ばして、<b>「目の前にある写真やイラスト」をその場で英語にしていく</b>練習です。<br>あれこれ考えて、頭の中で組み立てていては、沈黙している時間の方が長くなってしまいがち。目に見える具体的なものを即座に英語にするトレーニングを通して、描写力と説明力を鍛えます。<br><br><b>●写真編とイラスト編</b><br>写真編には食べ物や動物、人物が登場します。<br>人物はひとりからスタートして、2人、3人、4人と増えていき、少しずつ状況が複雑になっていきます。<br>イラスト編は食べ物のメニュー、ポスター、チケット、航空券、部屋の間取り図を各3種類ずつ用意しています。最後は地図を見て道案内、地下鉄の路線図を見て乗り換え案内に挑戦です。<br><br><b>●大から小へのステップを踏む</b><br>最初はパッと見て目についたもの、場所はどこか、何をしているところかなどの概要から始まり、少しずつ細部に視線を移していきます。<br>チケットであれば、何のチケットか→スケジュールは→値段は→場所は、と書いてある情報を読み取っていきます。<br><br><b>●ネイティブスピーカーと比較してみよう</b><br>各課題には、ネイティブが写真やイラストを見てつぶやいた英文例を掲載しています。<br>最初に結論を述べ、そのあとに説明を加えていくネイティブの発想をつかみ取りましょう。客観的な事実と、自分で気づいたことや感じたことを分けて話すことも重要です。<br><br><b>●目についた何でもが練習素材になる!</b><br>「大から小へ」と少しずつ詳細を描写し、説明を加えていくコツをつかめば、電車に乗っていて車内で目についたこと、車窓から見えるもの、街中を歩いていて目に入ったものなど、見えたもの何でもがその場で英語トレーニングの練習素材になります。<br>スピーキングの練習といっても、「何を話せばいいかわからない」状態から脱却し、英語でドンドンつぶやきましょう。<br><br><b>■音声はQRコードを読み取るだけの簡単ストリーミング再生と、パソコンへのmp3音声ダウンロードの2種類です。</b><br>「出版社提供情報」
ページの先頭へ