長谷川眞理子【監修】 -- インプレス -- 202104 -- 460

リンク

タイトル 注記
電子書籍(Kinoden) Myライブラリにログインしてから、リンクをクリックしてください

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 電子書籍 460/Kinoden/電子書籍 950010332 電子書籍 利用可

資料詳細

タイトル [電子書籍]口を開けたらすごいんです! いきもの口図鑑
書名ヨミ クチヲアケタラスゴインデス! イキモノクチズカン
著者名 長谷川眞理子【監修】 , 岩間翠【イラスト】  
著者ヨミ ハセガワ マリコ , イワマ ミドリ  
出版者 インプレス  
出版年 202104
ページ数等 143p 19cm(B6)
ISBN13桁 9784295011309
問合わせ番号(書誌番号) 1600001033
NDC8版 460
NDC9版 460
NDC10版 460
内容紹介 ■素朴な疑問から楽しく読める全52種の口図鑑<br>「ヒトのくちびるが赤いのはなぜ?」「蚊の針は実は6本もあった!」「成虫になったら口がなくなるカゲロウ」「食事もウンチも口からするヒトデ」などなど、生き物の口には不思議がいっぱいつまっています。<br>本書は犬やネコ、インコなどペットとしても身近な動物から、ゾウやイルカなど動物園や水族館で馴染みのある生き物、土の中や深海にすむ生き物まで、全52種紹介しています。口にまつわる素朴な疑問やおもしろい特徴を足がかりに、その生き物のことを楽しく理解できます。<br><br>■口を通じて生き物のことがよくわかる<br>口は生き物にとってもっとも大切な器官の1つで、エサをとるため、コミュニケーションを行うため、ものを運ぶため、敵と戦うため、など多くの役割があります。そのため、口を知ることは、その生き物の生態を知ることに直結します。本書では、さまざまな生き物の口を通じて、口の成り立ちや生命の進化も自然と学べるようになっています。巻末には理解が深まる「生き物用語集」や、自分で調べるときに役立つ「自由研究のしかた」もついているので、この本をきっかけに、学びがどんどん広がっていきます。<br>