鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
[電子書籍]定年後も働きたい。
利用可
松本すみ子 -- ディスカヴァー・トゥエンティワン -- 201911 -- 366.28
SDI
本棚へ
リンク
タイトル
注記
電子書籍(Kinoden)
Myライブラリにログインしてから、リンクをクリックしてください
ページの先頭へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
電子書籍
366.28/Kinoden/電子書籍
950006919
電子書籍
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
[電子書籍]定年後も働きたい。
書名ヨミ
テイネンゴモハタラキタイ。
副書名
人生100年時代の仕事の考え方と見つけ方
著者名
松本すみ子
著者ヨミ
マツモト スミコ
出版者
ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年
201911
ページ数等
18.B6
ISBN13桁
9784799325674
問合わせ番号(書誌番号)
1600000691
NDC8版
366.28
NDC9版
366.28
NDC10版
366.28
内容紹介
<b>『課長 島耕作』シリーズ作者・弘兼憲史さん推薦!<br>「今ほどシニア世代の労働力が求められている時代はない! 『もはや老後ではない』のだ! 」</b><br><br>* * *<br><br><b>人生後半戦を最高に楽しむ、「働き方のバイブル」誕生!<br>シニアライフの第一人者が、考え方から見つけ方までをやさしく解説します。</b><br><br>「人生100年時代」と言われ、定年後も働くことが当たり前になりつつある今。<br>団塊世代に続く世代が次々に定年を迎えるなかで、理想的な仕事に出会えず途方に暮れる人々が続出しています。<br>それもそのはず、これから定年を迎える、またはすでに迎えたという50~60代の人々は、<br>新卒で入社した会社一筋で生きてきたというケースが多く、「自分の仕事を見つける」ということを久しくしてこなかったから。<br><br>そんな迷えるシニア世代に数多くのキャリアコンサルティングを手掛けてきた著者が、<br>セカンドキャリアをどう考え、自分の仕事を見つけるかについてのノウハウを惜しみなく体系化したのが本書。<br>仕事への姿勢から人間関係まで、全ての働くシニアに役立つ内容が満載!<br><br><b>◎本書で紹介する見つけ方の一例</b><br>・ハローワーク<br>・シルバー人材センター<br>・国・自治体の就労支援<br>・民間の求人サイト<br>・企業の再雇用<br>・起業(個人事業主/フリーランス含む)<br>・コミュニティビジネス etc<br><br><b>◎定年前後の方々に、実際に読んでいただきました。</b><br>「60歳を過ぎて『仕事との向き合い方』を考えるとき、そばに置いておきたい“バイブル”のような存在です。」(60代女性)<br>「定年前後の悩める人たちに、行動を起こす勇気を与える本だと思います。」(60代男性)<br>「63歳の私、65歳の夫、リタイアを迎えた友人たちにとって、今まさに読みたい内容の本だと思いました。」(60代女性)<br><br><b>◎目次</b><br>第1章 定年後の仕事探しは「悩む」ことからはじまる<br>第2章 なぜ「やりたい仕事」が見つからないのか<br>第3章 定年後の仕事の考え方と見つけ方<br>第4章シニア女性の働き方<br>第5章 こうして彼らは「自分の仕事」を見つけた
ページの先頭へ