鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
本当の知性を身につけるための中国古典
貸出中
予約かごへ
守屋 淳/著 -- PHP研究所 -- 2019.2 -- 122.04
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
2階環日
122/モリヤ/環日
120829059
環日
利用可
団体貸出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
本当の知性を身につけるための中国古典
書名ヨミ
ホントウ ノ チセイ オ ミ ニ ツケル タメ ノ チュウゴク コテン
著者名
守屋 淳
/著
著者ヨミ
モリヤ,アツシ
出版者
PHP研究所
出版年
2019.2
ページ数等
303p
大きさ
19cm
一般件名
中国思想
,
中国-伝記
ISBN
4-569-84212-7
ISBN13桁
978-4-569-84212-7
定価
1600円
問合わせ番号(書誌番号)
1120242687
NDC8版
122.04
NDC9版
122.04
内容紹介
人間の悩みは何千年も同じようなもの。中国古典には現代にも通じるアドバイスが隠れている。思想家や文人、王や皇帝、将軍や盗賊など、中国の歴史上の人物に焦点を当て、彼らの言葉やエピソードを紹介する。
著者紹介
1965年、東京都生まれ。作家。早稲田大学第一文学部卒業。大手書店勤務を経て、現在は中国古典、主に『孫子』『論語』『老子』『荘子』『韓非子』、さらに「日本資本主義の父」渋沢栄一の知恵を現代にどう活かすかをテーマとした執筆や企業での研修・講演を行う。主な著書に、『現代語訳 論語と算盤』(ちくま新書)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 孔子、孟子、老子―思想家や文人(秩序は守るものか作るものか 孔子;言いにくいことを言ってくれる弟子 子路 ほか)
第2章 舜、劉邦、武帝―王や皇帝、支配者まで(「性善説」と「性悪説」の管理 舜;うけながす知恵 禹 ほか)
第3章 孫武、呉起、王安石―宰相、将軍から盗賊まで(逃げるか、残るか、諌言するか 箕子、王子比干、微子;中国人が歴史を残し続ける理由 無名の史官たち ほか)
第4章 曹操、〓芝、司馬仲達―『三国志』の群雄たち(負けた人間にこそ学びの糧がある 袁紹;弱みが明らかになった古典の使いやすさ 曹操(一) ほか)
ページの先頭へ