鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
東大生の本の「使い方」
貸出中
予約かごへ
重松 理恵/著 -- 三笠書房 -- 2018.12 -- 019
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
019/シケマ/一般H
120868892
一般
利用可
団体貸出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
東大生の本の「使い方」
書名ヨミ
トウダイセイ ノ ホン ノ ツカイカタ
著者名
重松 理恵
/著
著者ヨミ
シゲマツ,リエ
出版者
三笠書房
出版年
2018.12
ページ数等
221p
大きさ
19cm
一般件名
読書法
,
東京大学
ISBN
4-8379-2759-9
ISBN13桁
978-4-8379-2759-4
定価
1400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120233643
NDC8版
019
NDC9版
019.12
内容紹介
東大生協の書店員だけが知っている、頭のいい人の“ちょっと特別な読書のルール”。東大生は、本で思考を「広げる・深める・整理する」。東大出身者が語る本の「使い方」も掲載する。
著者紹介
元東京大学消費者生活協同組合書籍部主任。広島大学卒業後、東大生協で書店員として勤務。東大生と著者をつなげるイベント「学食講演会」を主催。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1章 東大生の「選び方・読み方・活かし方」(東大生は何を、どう読んでいるのか?;おやつ感覚で本を買う―驚きの「読書習慣」 ほか)
2章 なぜこの本は、東大で売れ続けているのか?(データで見る「頭のいい人の読書」;東大生が「世界で活躍するため」に読んでいる本 ほか)
3章 東大生が読んでいる「東大本」と「新書」(東大生が読んでいる「東大本」;東大生が読んでいる「新書」)
4章 「私はこうやって読んできた」―東大出身者が語る本の「使い方」(伊沢拓司―「正しく知る」には、やっぱり読書がいい;水上颯―息をするように本を読んできた ほか)
ページの先頭へ