鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
感じる花
利用可
予約かごへ
スティーブン・バックマン/著 -- 築地書館 -- 2017.8 -- 627
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
627/ハツク/一般H
120413813
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
感じる花
書名ヨミ
カンジル ハナ
副書名
薬効・芸術・ダーウィンの庭
著者名
スティーブン・バックマン
/著,
片岡 夏実
/訳
著者ヨミ
バックマン,スティーブン L. , カタオカ,ナツミ
出版者
築地書館
出版年
2017.8
ページ数等
187p
大きさ
20cm
原書名
原タイトル:The Reason For Flowersの抄訳
一般件名
花
ISBN
4-8067-1543-3
ISBN13桁
978-4-8067-1543-6
定価
2200円
問合わせ番号(書誌番号)
1102124629
NDC8版
627
NDC9版
627
内容紹介
なぜ人は花を愛でるのか?花の味や香りは人の暮らしをどのように彩ってきたのか?太古の時代から続く芸術や文学の重要なモチーフとしての花の姿から、グルメや香水など人の娯楽、遺伝子研究や医療での利用まで、花をめぐる文化と科学のすべてを解説する。
著者紹介
【スティーブン・バックマン】アリゾナ大学生命科学学部昆虫学・生態学・進化生物学兼任教授で、ミツバチを専門とする受粉生態学者。ロンドン・リンネ協会フェロー。著書に『The Forgotten Pollinators(忘れられた受粉媒介者)』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【片岡夏実】1964年神奈川県生まれ。訳書に、デイビッド・モントゴメリー『土の文明史』(築地書館)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 花の味と香り(花を食べる;嗅覚の芸術)
第2部 文学、美術、神話の中の花(秘密の花の言葉;ページの上の花;花の力―美術における花の意味)
第3部 科学と医療に貢献する花(花と科学者;身体と心を癒す花の効能)
ページの先頭へ