鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
考える花
利用可
予約かごへ
スティーブン・バックマン/著 -- 築地書館 -- 2017.8 -- 627
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
627/ハツク/一般H
120413805
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
考える花
書名ヨミ
カンガエル ハナ
副書名
進化・園芸・生殖戦略
著者名
スティーブン・バックマン
/著,
片岡 夏実
/訳
著者ヨミ
バックマン,スティーブン L. , カタオカ,ナツミ
出版者
築地書館
出版年
2017.8
ページ数等
218p
大きさ
20cm
原書名
原タイトル:The Reason For Flowersの抄訳
一般件名
花
ISBN
4-8067-1542-5
ISBN13桁
978-4-8067-1542-9
定価
2200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101819990
NDC8版
627
NDC9版
627
内容紹介
昆虫に花粉を運ばせる花の秘策とは?人は花本来の姿をどのように操作してきたのか?植物の生殖器としての花がたどった進化や花粉媒介者との関わりから、多様な花の栽培技術やグローバルな流通・貿易事情の歴史まで、花をめぐる科学と文化のすべてを解説する。
著者紹介
【スティーブン・バックマン】アリゾナ大学生命科学学部昆虫学・生態学・進化生物学兼任教授で、ミツバチを専門とする受粉生態学者。ロンドン・リンネ協会フェロー。著書に『The Forgotten Pollinators(忘れられた受粉媒介者)』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【片岡夏実】1964年神奈川県生まれ。訳書に、デイビッド・モントゴメリー『土の文明史』(築地書館)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 生殖と起源(気を引くための技法;花とその祖先;花粉媒介者たち)
第2部 花を育てる、品種改良する、売る(趣味の庭園今昔;永遠の花;人が創った花;ジャンボジェットで届く花)
ページの先頭へ