鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
いただきますの水族館
利用可
予約かごへ
中村 元/著 -- 瀬戸内人 -- 2017.7 -- 480.76
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
480.7/ナカム/一般
120236685
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
いただきますの水族館
書名ヨミ
イタダキマス ノ スイゾクカン
副書名
北の大地の水族館で学ぶ「いのち」のつながり
著者名
中村 元
/著,
山内 創
/著
著者ヨミ
ナカムラ,ハジメ , ヤマウチ,ソウ
出版者
瀬戸内人
出版年
2017.7
ページ数等
95p
大きさ
18cm
一般件名
北の大地の水族館
ISBN
4-908875-09-X
ISBN13桁
978-4-908875-09-0
定価
1400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120128019
NDC8版
480.76
NDC9版
480.76
内容紹介
魚が魚を捕食する行動を見せるイベント「いただきますライブ」で知られる、北海道・北の大地の水族館。水族館プロデューサー・中村元が、館長・山内創とともに、水中世界の魅力と、展示にこめた「いのち」への思いをたっぷり紹介する。
著者紹介
【中村元】水族館プロデューサー、エッセイスト。1956年生まれ。鳥羽水族館副館長を経て、フリーランスで水族館の開業およびリニューアル時に展示施設のデザイン・構成などのプロデュースを行う。これまでプロデュースを手がけたのは、新江ノ島水族館(神奈川)、サンシャイン水族館(東京)、北の大地の水族館(北海道)など。トークライブ「中村元の超水族館ナイト」開催は30回を超える。おもな著書に『水族館哲学』(文春文庫)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【山内創】北の大地の水族館館長 1987年生まれ。北里大学海洋生命科学部で環境教育を学び、学芸員として北の大地の水族館へ赴任。2017年より現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 いただきますの世界を学ぶ!(いただきますの本当の意味;何を食べたいとも、何をほしいとも思わない―アイヌの昔話;河童と日本人の世界観;命が命を支える―いただきますの連鎖;実践編 魚をきれいにいただきます!)
第2章 北の大地の水族館を歩く!(北の大地の水族館のプロデュース;展示の紹介)
ページの先頭へ