鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
甲子園の名将が語る!なぜ大逆転は生まれるのか
利用可
予約かごへ
石川 遥輝/著 -- 竹書房 -- 2017.8 -- 783.7
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
783.7/イシカ/一般H
120171197
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
甲子園の名将が語る!なぜ大逆転は生まれるのか
書名ヨミ
コウシエン ノ メイショウ ガ カタル ナゼ ダイギャクテン ワ ウマレル ノカ
著者名
石川 遥輝
/著,
萩原 晴一郎
/著,
松橋 孝治
/著
著者ヨミ
イシカワ,ハルキ , ハギハラ,セイイチロウ , マツハシ,コウジ
出版者
竹書房
出版年
2017.8
ページ数等
215p
大きさ
19cm
内容細目
内容:早稲田実業 和泉実監督 和泉実述 松橋孝治文. 横浜 渡辺元智元監督 渡辺元智述 石川遥輝文. 報徳学園 永田裕治元監督 永田裕治述 石川遥輝文. 拓大紅陵 小枝守元監督 小枝守述 石川遥輝文. 智辯和歌山 髙嶋仁監督 髙嶋仁述 萩原晴一郎文. 智辯和歌山 吉本英治吹奏楽部元顧問 吉本英治述 萩原晴一郎文
一般件名
高校野球
ISBN
4-8019-1153-6
ISBN13桁
978-4-8019-1153-6
定価
1700円
問合わせ番号(書誌番号)
1100076571
NDC8版
783.7
NDC9版
783.7
内容紹介
元横浜高校監督 渡辺元智、智辯学園和歌山監督 髙嶋仁、元日大三・拓大紅陵監督 小枝守、早稲田実業監督 和泉実…。全国にその名を轟かせた球界屈指の名将たちが、自身の采配を振り返り分析。「大逆転劇」が生まれた理由を語り尽くす。
著者紹介
【石川遥輝】1979年東京都生まれ。書籍や雑誌の制作、編集者、アートディレクターとしても活動している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【萩原晴一郎】1968年千葉県生まれ。出版社、編集プロダクション勤務を経て独立。著書は『放物線のキセキ』(竹書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 早稲田実業・和泉実監督―清宮幸太郎5連続三振、しかし最終回劇的サヨナラ本塁打で選抜へ 2016年秋の東京都大会決勝 対日大三戦ほか
第2章 横浜・渡辺元智元監督―松坂大輔緊急登板、8回裏6点差から奇跡の大逆転 1998年夏の甲子園準決勝 対明徳義塾戦ほか
第3章 報徳学園・永田裕治元監督―「逆転の報徳」の真骨頂、最終回2死から堂林翔太を攻略し逆転 2009年春の選抜準々決勝 対中京大中京戦ほか
第4章 拓大紅陵・小枝守元監督―最終回に起死回生の逆転本塁打、準決勝も勝ち上がり初の決勝戦進出 1992年夏の甲子園準々決勝 対池田戦ほか
第5章 智辯和歌山・高嶋仁監督―魔物は一度笑った、大逆転に次ぐ大逆転の壮絶な打撃戦 2006年夏の甲子園準々決勝 対帝京戦ほか
特別章 智辯和歌山・吉本英治吹奏楽部元顧問―智辯和歌山の名物応援曲『ジョックロック』はいかにして生まれ、いかにして「逆転の魔曲」へと育っていったのか
ページの先頭へ