柏野 祐二/著 -- 講談社 -- 2016.6 -- 452

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 452/カシノ/一般H 119846230 一般 利用可

資料詳細

タイトル 海の教科書
書名ヨミ ウミ ノ キョウカショ
副書名 波の不思議から海洋大循環まで
シリーズ名 ブルーバックス
副叢書名 B-1974
著者名 柏野 祐二 /著  
著者ヨミ カシノ ユウジ  
出版者 講談社  
出版年 2016.6
ページ数等 334p
大きさ 18cm
一般件名 海洋学  
ISBN 4-06-257974-X
ISBN13桁 978-4-06-257974-2
定価 1160円
問合わせ番号(書誌番号) 1120197627
NDC8版 452
NDC9版 452
内容紹介 身近なのに意外と知らない「海」を最新科学で解き明かす!海のさまざまな現象を知ると、地球の素顔が見えてくる。海水はなぜ塩辛い?波はどうして起きるのか?月が潮の満ち引きを起こしているって本当?親潮や黒潮はどこからやってくる?熱帯で起こるエルニーニョ現象が、なぜ日本の気候に影響する?数千年もかかって海水が地球をめぐる「海洋大循環」とは?あなたの知らない海の姿を、最新科学で徹底解説。目に見える海の現象から、目に見えない地球規模の活動まで、海をまるごと解説する、海洋学の入門書です。
著者紹介 1963年生まれ。博士(地球環境科学)。北海道大学大学院理学研究科修士課程修了、北海道大学大学院地球環境科学研究科にて博士号取得。現在、海洋研究開発機構地球情報基盤センター技術主幹。気象予報士。海洋地球研究船「みらい」に首席研究員として10回乗船するなど、計20航海、600日以上海洋観測船に乗船して海洋観測を行った。観測のかたわら多数の写真を撮影し、科学技術団体連合主催「科学技術の『美』パネル展」にて、2011年から3年連続最優秀賞受賞。著書に『海洋地球研究船「みらい」とっておきの空と海』(幻冬舎)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 海洋、その面白さと重要性
第2章 海を調べる
第3章 海水の性質
第4章 海の姿が明らかになってきた
第5章 海洋大循環はなぜ起こるか
第6章 海の波の不思議
第7章 朝汐とそのメカニズム
第8章 エルニーニョ現象とその仲間たち
第9章 凍る海