鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
借りぐらしのアリエッティ 16
利用可
予約かごへ
スタジオジブリ/編 -- 文藝春秋 -- 2014.6 -- 778.77
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
778.7/シフリ-16/一般H
119341306
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
借りぐらしのアリエッティ
書名ヨミ
カリグラシ ノ アリエッティ
巻次
16
副書名
ジブリの教科書
シリーズ名
文春文庫
副叢書名
G-1-16
著者名
スタジオジブリ
/編,
文春文庫
/編
著者ヨミ
スタジオ ジブリ , ブンゲイ シュンジュウ
出版者
文藝春秋
出版年
2014.6
ページ数等
236p
大きさ
16cm
内容細目
内容: 「ほろびゆくもの」の行方 / 梨木香歩ナビゲーター
ISBN
4-16-812015-5
ISBN13桁
978-4-16-812015-2
定価
650円
問合わせ番号(書誌番号)
1120118184
NDC8版
778.77
NDC9版
778.77
内容紹介
ジブリ次世代の旗手、米林宏昌の初監督作品。小人の少女と人間の少年との出会いが紡ぐ物語の背景を、梨木香歩、小林紀晴ら豪華執筆陣が読み解く。「ほろびゆく種族」という言葉に込められた真意とは?宮崎駿による企画書、背丈15cmから見る、美麗な世界を見事に創り上げたスタッフ陣の証言を、充実のカラー画とともに収録。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 映画『借りぐらしのアリエッティ』誕生(スタジオジブリ物語『借りぐらしのアリエッティ』編;宮崎駿の「経営計画」と麻呂こと米林宏昌の「現実主義」;長編アニメーション企画「小さなアリエッティ」80分)
2 『借りぐらしのアリエッティ』の制作現場(監督・米林宏昌「翔から見た世界の違いをうまく絵にできれば面白いものになるんじゃないかと思った」;作画監督・賀川愛・山下明彦「アリエッティと翔の対比はカットによってまちまちなんです。面白ければ厳密じゃなくてもいいやと」;美術監督・武重洋二「人間と小人の世界の違いを美術にも反映させました」 ほか)
3 作品の背景を読み解く(目の前の続き、未来の危うさ;「ささやかな物の中に、命や精霊が宿っていると考える文化」の歌―セシル・コルベルをインタビューして;原作で読み解く『アリエッティ』の世界 ほか)
ページの先頭へ