鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
仕事道楽
利用可
予約かごへ
鈴木敏夫/著 -- 岩波書店 -- 2014.5 -- 778.77
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
778.7/ススキ/一般S
119334831
一般
利用可
鳥取県立
書庫
778.7/ススキ/一般H
119236721
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
仕事道楽
書名ヨミ
シゴト ドウラク
副書名
スタジオジブリの現場
シリーズ名
岩波新書
シリーズ巻次
新赤版1486
著者名
鈴木敏夫
/著
著者ヨミ
スズキ,トシオ
出版者
岩波書店
出版年
2014.5
ページ数等
270p
大きさ
18cm
版表示
新版
内容細目
年譜あり
一般件名
アニメーション
ISBN
4-00-431486-0
ISBN13桁
978-4-00-431486-8
定価
880円
問合わせ番号(書誌番号)
1102021514
NDC8版
778.77
NDC9版
778.77
内容紹介
「いつも現在進行形、面白いのは目の前のこと。」―“好きなものを好きなように”作りつづけ、アニメーション映画制作の最前線を駆け抜けてきたジブリも三〇年。高畑勲監督の一四年ぶりの新作公開、宮崎駿監督の「引退宣言」と大きな転換点を迎えた今、プロデューサー・鈴木敏夫が語ることとは?口絵も一新、新章を加えた決定版!
著者紹介
1948年名古屋市生まれ。72年慶應義塾大学文学部卒。徳間書店入社。「アニメージュ」編集部を経て、「風の谷のナウシカ」を機に映画制作へ。89年よりスタジオジブリ専従、プロデューサーとして大ヒット作を次々と生みだす。現在、スタジオジブリ代表取締役プロデューサー。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 「仕事は公私混同 まかせた以上は全部まかせる」―『アニメージュ』創刊のころ
2 「つきあう以上、教養を共有したい」―高畑勲、宮崎駿との出会い
3 「一番大事なのは監督の味方になること」―『風の谷のナウシカ』そしてスタジオジブリ設立
4 「企画は半径3メートル以内にいっぱい転がっている」―宮崎駿の映画作法
5 「みんなで坂を転げ落ちるのが映画づくりだ」―高畑勲の論理と実践
6 「人間、重いものを背負って生きていくもんだ」―徳間康快の生き方
7 「いいものを作るには小さい会社のほうがいい」―「町工場」としてのジブリ
新 「こつこつ努力することで開ける未来がある」―つねに現在進行形で考える
ページの先頭へ