鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
流氷の世界
利用可
予約かごへ
青田昌秋/著 -- 成山堂書店 -- 2013.11 -- 452.4
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
452.4/アオタ/一般
119230855
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
流氷の世界
書名ヨミ
リュウヒョウ ノ セカイ
シリーズ名
気象ブックス
シリーズ巻次
038
著者名
青田昌秋
/著
著者ヨミ
アオタ,マサアキ
出版者
成山堂書店
出版年
2013.11
ページ数等
158,2p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり 年譜あり 索引あり
一般件名
海氷
ISBN
4-425-55371-3
ISBN13桁
978-4-425-55371-6
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1102052525
NDC8版
452.4
NDC9版
452.4
内容紹介
冬になるとオホーツク海にやってくる流氷。実は海が凍るってそう簡単なことではないのです。以前は港をふさいで厄介者だった流氷が、いまでは豊富なプランクトンのゆりかごだったり、地球環境に影響していると知られるようになりました。オオワシが舞い、アザラシがひょっこり顔を出す白い海に魅せられて50年、流氷博士からの贈り物です。
著者紹介
1938年長崎市生まれ。58年北海道大学理類地球物理学科を経て、物理学科へ学士入学。83年北海道大学教授、同大学低温科学研究所附属流氷研究施設長を併任。2002年北海道大学退官、同大学名誉教授。北海道立オホーツク流氷科学センター所長就任。2012年逝去。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 海のさまざまな氷
第2章 海氷の一生―誕生から消滅まで
第3章 海氷生成のメカニズム
第4章 海氷の物理的特性
第5章 海氷の漂流
第6章 氷海の鉛直混合
第7章 オホーツク海は海氷の南限
第8章 世界の海氷
第9章 海氷と地球環境
ページの先頭へ