鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
もっと知りたい池田亀鑑と「源氏物語」 第2集
利用可
予約かごへ
伊藤鉄也/編 -- 新典社 -- 2013.8 -- 913.36
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
2階郷土
10/ 902/イケタ/郷土文学
119213026
郷土県人
利用可
鳥取県立
2階郷土
10/ 902/イケタ/郷土文学
119213075
郷土県人
禁帯出
鳥取県立
書庫
902/102-2/郷土H
119213125
郷土県人
禁帯出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
もっと知りたい池田亀鑑と「源氏物語」
書名ヨミ
モット シリタイ イケダ キカン ト ゲンジ モノガタリ
巻次
第2集
著者名
伊藤鉄也
/編
著者ヨミ
イトウ,テツヤ
出版者
新典社
出版年
2013.8
ページ数等
382p
大きさ
21cm
内容細目
内容: 対談 前田善子の紅梅文庫と池田亀鑑の桃園文庫 / 永井和子, 伊藤鉄也述
個人件名
紫式部
,
池田 亀鑑
ISBN
4-7879-6052-0
ISBN13桁
978-4-7879-6052-8
定価
3000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120527316
NDC8版
913.36
NDC9版
913.36
内容紹介
写本として書き継がれた『源氏物語』本文を見つめる。今なおこの研究の元祖にして権威である、池田亀鑑の軌跡を辿るシリーズ第2集。「伝二条為明筆本源氏物語」など論考のほか、講演、連載、コラムなどを収録。
著者紹介
1951年生まれ。國學院大學大学院博士前期課程修了、大阪大学大学院博士後期課程中退。90年高崎正秀博士記念賞受賞。王朝物語文学研究者。国文学研究資料館・総合研究大学院大学教授。著書「源氏物語本文の研究」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
対談 前田善子の紅梅文庫と池田亀鑑の桃園文庫
永井和子/述
講演 本居宣長と『源氏物語』
杉田昌彦/述
論考 『源氏物語に関する展観書目録』を巡る一考察
安野一之/著
池田亀鑑の見たヤマタノオロチ
原豊二/著
伝二条為明筆本源氏物語
岡嶌偉久子/著
連載 池田亀鑑の研究史
小川陽子/著
伯耆地方の古典文学
原豊二/著
追憶・池田亀鑑
池田研二/著
池田亀鑑を追う
伊藤鉄也/著
コラム 広島大学図書館所蔵の池田亀鑑旧蔵『古今著聞集』について
妹尾好信/著
伯耆町から見た池田亀鑑
原豊二/著
亀鑑が反町に依頼した写本群
伊藤鉄也/著
亀鑑の書簡から見える本文研究の背景
伊藤鉄也/著
亀鑑の旧蔵書を活用した研究発表
伊藤鉄也/著
資料 復刻源氏展目録二種
アルバム・池田亀鑑
伊藤鉄也/編集解説
ページの先頭へ