鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
検索条件
シリーズ名
河出文庫
ハイライト
ON
OFF
一覧へ戻る
1 件中、 1 件目
はじめて出会う中国
利用可
予約かごへ
園田茂人/編 -- 有斐閣 -- 2013.5 -- 302.22
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
302.2/ハシメ/環日H
118879356
環日
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
はじめて出会う中国
書名ヨミ
ハジメテ デアウ チュウゴク
シリーズ名
有斐閣アルマ
著者名
園田茂人
/編
著者ヨミ
ソノダ,シゲト
出版者
有斐閣
出版年
2013.5
ページ数等
205p
大きさ
19cm
内容細目
索引あり
原書名
並列タイトル:Understanding China
一般件名
中国
ISBN
4-641-22000-X
ISBN13桁
978-4-641-22000-3
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101942691
NDC8版
302.22
NDC9版
302.22
内容紹介
飛躍的な経済成長とともに、国際社会における存在感を増す中国。様々なイメージをもたれるこの国を理解するために必要な基礎知識を、3つの疑問に答える形で構成しました。知られざる中国の実像に迫ります。
著者紹介
1961年生まれ。現在、東京大学大学院情報学環・東洋文化研究所教授。主な業績「不平等国家中国-自己否定した社会主義のゆくえ」「中国問題-キーワードで読み解く」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 この大国をどうやって統治しているのか(統合ツールとしての中国共産党―組織と個人のダイナミズム;上有政策、下有対策―地方と中央の微妙な力学;多民族統治の困難―「中華民族」の理想と現実;戸籍という身分制度)
第2部 市場経済化がどのような変化をもたらしているのか(階層化という鬼っこ―格差は社会に混乱をもたらすか;学歴社会の誕生―高等教育の大衆化という文化的遺伝子;経済成長は民主化をもたらすか―市民社会への熱視線;消費され輸出される文化)
第3部 中国は世界で尊敬される国になるか(中国人は世界をめざす―華人ディアスポラの現在;自強という見果てぬ夢―愛国主義とナショナリズムのゆくえ;米中二強時代の誕生?―中国の外交戦略を透視する;友好から敵対へ?)
ページの先頭へ