鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ロシア文化の方舟
利用可
予約かごへ
野中進/編 -- 東洋書店 -- 2011.12 -- 238.07
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
2階環日
238/ロシア/環日
118682339
環日
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ロシア文化の方舟
書名ヨミ
ロシア ブンカ ノ ハコブネ
副書名
ソ連崩壊から二〇年
著者名
野中進
/編,
三浦清美
/編,
ヴァレリー・グレチュコ
/編,
井上まどか
/編
著者ヨミ
ノナカ,ススム , ミウラ,キヨハル , グレチュコ,ヴァレリー , イノウエ,マドカ
出版者
東洋書店
出版年
2011.12
ページ数等
408p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
ロシア-歴史-1991年以後
ISBN
4-86459-008-7
ISBN13桁
978-4-86459-008-2
定価
3200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101311063
NDC8版
238.07
NDC9版
238.076
内容紹介
現代ロシアの文化状況を紹介し、同時に通時的な視点からの見直しを計る。ソ連時代や帝政ロシア時代、中世ロシアとの対比を行うことで、ロシア文化の厚さと深みを描き出す。ロシアという国の文化の本質が浮上する書。
著者紹介
【野中】1967年生まれ。埼玉大学教養学部准教授。専門は20世紀ロシア文学と批評理論。主要論文に「愚痴と文学」「バフチンは謎めいた思想家だったか」など。
著者紹介
【三浦】1965年生まれ。電気通信大学情報理工学部准教授。専門は中世ロシア文学、中世ロシア史、ロシア民俗学。著書に「ロシアの源流」、論文に「ロシア文化とロシアフォークロア宗教とフォークロアのはざまで」など
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
まえがき―複眼で見る現代ロシア文化 チェブラーシカからソルジェニーツィンまで
第1章 変わりゆくロシアの日常
第2章 文学のロシア
第3章 物語消費するロシア
第4章 聴くロシア、観るロシア
第5章 過去を読み直すロシア
第6章 表象不能なロシア
第7章 越境するロシア
第8章 隣人ロシア
ページの先頭へ