鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
多文化共生のためのテキストブック
貸出中
予約かごへ
松尾知明/著 -- 明石書店 -- 2011.8 -- 361.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
361.5/マツオ/一般H
118543605
一般
利用可
団体貸出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
多文化共生のためのテキストブック
書名ヨミ
タブンカ キョウセイ ノ タメノ テキストブック
著者名
松尾知明
/著
著者ヨミ
マツオ,トモアキ
出版者
明石書店
出版年
2011.8
ページ数等
245p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり
一般件名
文化
ISBN
4-7503-3450-2
ISBN13桁
978-4-7503-3450-9
定価
2400円
問合わせ番号(書誌番号)
1101801939
NDC8版
361.5
NDC9版
361.5
内容紹介
海外旅行を通してその土地の人や暮らしを理解するような、ツアリスト・アプローチは近年批判を受けている。本書では、多文化共生のために、内省を通して他者と自己の理解を同時に進めるアプローチを紹介する。
著者紹介
1962年福岡県生まれ。福岡教育大学卒業後、公立小学校で4年間教える。ウィスコンシン大学大学院Curriculum&Instruction専攻へ留学。浜松短期大学講師を経て、国立教育政策研究所に在籍。国立教育政策研究所・初等中等教育研究部・総括研究官。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 グローバリゼーションと多文化共生(グローバリゼーションとは;グローバリゼーションと社会変動;多文化共生のパースペクティブ)
第2部 多文化社会に生きる(文化とは何か;現実はつくられる―女性と男性;外国人として生きる;マイノリティとマジョリティ;多文化社会と社会統合のあり方)
第3部 グローバル社会に生きる(つながる世界―世界を見るレンズ;南北問題を考える;環境問題を考える;平和問題を考える;国際協力と開発)
第4部 多文化共生社会をめざして(日本社会と日本人であること;未来をつくるために)
ページの先頭へ