鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
私と世界、世界の私 4
利用可
予約かごへ
桐光学園中学校/編 -- 水曜社 -- 2011.7 -- 002
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
002/ワタク/一般H
119521626
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
私と世界、世界の私
書名ヨミ
ワタクシ ト セカイ セカイ ノ ワタクシ
巻次
4
副書名
13歳からの大学授業
著者名
桐光学園中学校
/編,
桐光学園高等学校
/編
著者ヨミ
トウコウ ガクエン チュウガッコウ , トウコウ ガクエン コウトウ ガッコウ
出版者
水曜社
出版年
2011.7
ページ数等
215p
大きさ
21cm
内容細目
内容: 私とはどこから来て、どこへ行くのか なぜ、人を殺してはいけないのか? / 萱野稔人著
一般件名
学問
ISBN
4-88065-260-1
ISBN13桁
978-4-88065-260-3
定価
1600円
問合わせ番号(書誌番号)
1101788719
NDC8版
002
NDC9版
002
内容紹介
読めば広がる新しい世界。未来を担う子どもたちへ、さまざまな分野の第一人者が伝える「私とは何か」「私たちはどこから来てどこへ行くのか」。桐光学園特別授業シリーズ第四弾。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 私とはどこから来て、どこへ行くのか(なぜ、人を殺してはいけないのか?(萱野稔人・津田塾大学学芸学部准教授);地図の魅力とその見方(宮沢章夫・劇作家、小説家、早稲田大学文化構想学部教授);私たちはどこにいるのか?―哲学入門(西谷修・東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授);世界がわかる宗教社会学(橋爪大三郎・東京工業大学大学院社会理工学研究科教授);世界はもっと豊かだし、人はもっと優しい(森達也・映画監督、作家、明治大学情報コミュニケーション学部客員教授))
2 科学が私にとって面白い、その理由(好きなことにバカになる―材料科学の魅力と醍醐味(細野秀雄・東京工業大学応用セラミックス研究所教授);宇宙の中の地球(小久保英一郎・国立天文台理論研究部);数学で世界を理解する(合原一幸・東京大学大学院情報理工学系研究科教授);それは、本当に「科学」なの?(池内了・天文学者、宇宙物理学者、総合研究大学院大学教授))
3 私という存在は、どう表現されるのか、表現できるのか(つくるという旅(平出隆・多摩美術大学美術学部教授);雅楽と宇宙観と可能性(東儀秀樹・雅楽師);子どもという鉱脈(本田和子・お茶の水女子大学名誉教授);文学力をきたえる(奥泉光・作家、近畿大学文芸学部教授);源氏物語の黒髪(三田村雅子・上智大学文学部教授))
ページの先頭へ