鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
もっと知りたい池田亀鑑と「源氏物語」 第1集
利用可
予約かごへ
伊藤鉄也/編 -- 新典社 -- 2011.5 -- 913.36
SDI
本棚へ
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
2階郷土
10/ 902/イケタ/郷土文学
118329592
郷土県人
利用可
鳥取県立
2階郷土
10/ 902/イケタ/郷土文学
118329642
郷土県人
禁帯出
鳥取県立
書庫
902/102-1/郷土H
118329691
郷土県人
禁帯出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
もっと知りたい池田亀鑑と「源氏物語」
書名ヨミ
モット シリタイ イケダ キカン ト ゲンジ モノガタリ
巻次
第1集
著者名
伊藤鉄也
/編
著者ヨミ
イトウ,テツヤ
出版者
新典社
出版年
2011.5
ページ数等
282p
大きさ
21cm
内容細目
内容: 対談 『源氏物語』本文研究のこれまでとこれから / 室伏信助, 伊藤鉄也述
個人件名
池田 亀鑑
ISBN
4-7879-6051-2
ISBN13桁
978-4-7879-6051-1
定価
2400円
問合わせ番号(書誌番号)
1101784954
NDC8版
913.36
NDC9版
913.36
内容紹介
「源氏物語大成」をなした池田亀鑑の業績を再確認し、今後の本文研究の道を開くとともに、新たな「源氏」研究を目指す。「知りたい」の思いを共有し、池田亀鑑や写本を通じて「源氏物語」を見直す第一歩。
著者紹介
1951年生まれ。國學院大學大学院博士前期課程修了、大阪大学大学院博士後期課程中退。90年高崎正秀博士記念賞受賞。著書「源氏物語本文の研究」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
対談 『源氏物語』本文研究のこれまでとこれから(『源氏物語』の活字本と写本の本文について;どの『源氏物語』を読めばいいか;『源氏物語』の“別本”とは何?)
講演(池田亀鑑と後継者たち;池田亀鑑の資料収集;若き日の池田亀鑑)
論考(『校異源氏物語』成立前後のこと;池田亀鑑前史―鳥取藩の国学と詠歌の動向;天理図書館所蔵「池田コレクション」について)
連載(池田亀鑑の研究史・第一回・池田亀鑑の博士論文;池田亀鑑を追う・第一回・幻の『校本源氏物語』の底本は何だったか;追憶・池田亀鑑・第一回・父としての池田亀鑑)
コラム(『校異源氏物語』の時代―桃園文庫の人物群像;「閥派」の読み方と意味;池田亀鑑が写本を読んだ小道具)
資料(随筆「源氏物語研究の思ひ出」―池田亀鑑、『花を折る』昭和三四年、中央公論社より;アルバム・池田亀鑑―若年期)
ページの先頭へ