鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
検索条件
出版者
鳥取郷土会
ハイライト
ON
OFF
一覧へ戻る
1 件中、 1 件目
日本の農林水産業 林業
利用可
予約かごへ
小泉光久/編著 -- 鈴木出版 -- 2011.2 -- K652
SDI
本棚へ
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
612/ニホン-3/児童H
118843717
児童
利用可
鳥取県立
書庫
652/ニホン-3/協力J
141112774
協力
利用可
鳥取県立
書庫
652/ニホン-3/協力J
141112766
協力
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本の農林水産業
書名ヨミ
ニホン ノ ノウリン スイサンギョウ
巻次
林業
著者名
小泉光久
/編著,
宮林茂幸
/監修
著者ヨミ
コイズミ,ミツヒサ , ミヤバヤシ,シゲユキ
出版者
鈴木出版
出版年
2011.2
ページ数等
47p
大きさ
27cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
林業-日本
ISBN
4-7902-3243-3
ISBN13桁
978-4-7902-3243-8
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101762471
NDC8版
K652
NDC9版
K652
内容紹介
森林に生えている木を伐り、木材を生産することを主な仕事とする「林業」。本書では日本の林業から、各地の林業地、木と森林、木の種類と木材などについて、写真や図を交えながらわかりやすく解説する。
著者紹介
【小泉】1947年山梨県生まれ。國學院大學経済学部卒。70年家の光協会に入会、編集局長を経て(株)家の光出版総合サービス常務へ転任。現在、企画制作集団NIKU主宰。農林水産業・農村をテーマに編集、制作に携わる。
著者紹介
【宮林】1953年長野県生まれ。東京農業大学農学部卒。東京農業大学地域環境科学部長、森林総合科学科教授。日本森林学会評議員、林業経済学会評議員、美しい森林づくり全国推進協議会事務局長、山村再生支援センター代表。著書「森林レクリエーションとむらおこし・やまづくり」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 日本の林業(林業って何?;林業と暮らし)
第2章 木を育てる(苗木を育てて山に植える;木の手入れをする;森林の環境を整える;木を伐採する;木材の運搬と売買)
第3章 各地の林業地(代表的な林業地;秋田スギ産地での活動;未来につながる林業;都市山村の交流)
第4章 木と森林(木を知る;森林の働き;森林の生き物たち;日本の森林の分布)
第5章 木の種類と木材(針葉樹;広葉樹)
ページの先頭へ