-- 江古田文学会 -- 2009.7 -- T902

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階郷土 9/ 902/オサキ/郷土文学 117993752 郷土県人 利用可
鳥取県立 2階郷土 9/ 902/オサキ/郷土文学 117993761 郷土県人 禁帯出
鳥取県立 書庫 902/91/郷土H 117993779 郷土県人 禁帯出

資料詳細

タイトル 尾崎翠と林芙美子 今甦る、女性作家たち
書名ヨミ オザキ ミドリ ト ハヤシ フミコ イマ ヨミガエル ジョセイ サッカ タチ
副書名 江古田文学 No.71特集
出版者 江古田文学会  
出版年 2009.7
ページ数等 356p
大きさ 21cm
内容注記 尾崎翠と林芙美子 今、甦る、二人のキャラクターと感性(山下聖美).尾崎翠と林芙美子をめぐる特別対談.尾崎翠の世界(土井淑平ほか).
個人件名 尾崎翠  
ISBN13桁 978-4-434-13471-5
問合わせ番号(書誌番号) 1101714401
NDC8版 T902
NDC9版 910.2

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
国民栄誉賞お祝い記念インタビュー
林芙美子原作『放浪記』2000回公演を突破し いまなお進化しつづける森光子さんに聞く 藤野智士
尾崎翠と林芙美子 今蘇る、二人のキャラクターと感性 山下聖美
群ようこvs日芸女子 モノを書く女たちをめぐる120分本音トーク
尾崎翠と林芙美子をめぐる特別対談
1 『尾崎翠全集』ができるまで 稲垣眞美×岡崎正隆
2 芙美子への思い 太田治子×大和田守
3 女性作家って凄いです 新井信×校條剛
尾崎翠の世界
ウルトラ・モダーンの世界 尾崎翠の方法的な読みの試み 土井淑平
尾崎翠における身体と民俗 北川扶生子
尾崎翠と「モダニズム」 1927年~1933年 佐々木孝文
尾崎翠と吉行理恵 クリハラ冉
尾崎翠 三時十三分のままの謎 林花子
尾崎翠さんのおかげ 鎌田美岐
町子の赤いちぢれ毛 猫蔵
尾崎翠探究 蘚とこやしと第七官界 五十嵐綾野
尾崎翠の作品とモダン 『女人藝術』をめぐって 川崎悠嗣
尾崎翠による近代日本音楽界への警鐘 『第七官界彷徨』に秘められた音楽観 小澤由佳
映画評論家あるいは観客としての尾崎翠 牛田あや美
対訳 尾崎翠『こおろぎ嬢』 ハングル訳 李恩珠
林芙美子の世界
『風琴と魚の町』 章魚の足とビンタ 平岡敏夫
林芙美子の書簡 荒井隆志
林芙美子はインドシナへ行ったか 校條剛
林芙美子と言えば「夜猿」がすべて 清水正
「浮雲」 ゆき子が騎乗位を覚えていたら 小川真実
食べる花 「元祖肉食女子」である林芙美子の人生から 大野紗弥佳
手紙を書く 林芙美子「清貧の書」と夫への便り 玉井朋
架空従軍秘話・厩舎当番兵の手記 林芙美子の『北岸部隊』を読む 下原敏彦
ほか