鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本のしきたり絵事典
利用可
予約かごへ
深光富士男/著 -- PHP研究所 -- 2008.11 -- K386
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
386/フカミ/児童H
117726763
児童
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本のしきたり絵事典
書名ヨミ
ニホン ノ シキタリ エジテン
副書名
行事や儀式の「なぜ?」がわかる
著者名
深光富士男
/著,
武光誠
/監修
著者ヨミ
フカミツ,フジオ , タケミツ,マコト
出版者
PHP研究所
出版年
2008.11
ページ数等
79p
大きさ
29cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
年中行事-日本
ISBN
4-569-68912-4
ISBN13桁
978-4-569-68912-8
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101540149
NDC8版
K386
NDC9版
K386
内容紹介
日本には長い歴史の中で育まれてきた行事や儀式、作法がたくさんある。はしの使い方のような生活に根付いたしきたりから、初詣などの季節のしきたり、七五三・成人式などの人生のしきたりまでをイラスト入りで解説。
著者紹介
【深光】1956年山口県生まれ。企画・編集、執筆、写真撮影などをこなすマルチクリエイター。光文社雑誌記者などを経て、84年に「プランナッツ」設立。主な取材テーマは、日本の文化・歴史・食・環境問題。
著者紹介
【武光】1950年山口県生まれ。東京大学人文系大学院国史学科修了。専攻は日本史。歴史哲学や比較文化的視点からの幅広い執筆活動を展開、日本の思想文化の研究に取り組んでいる。明治学院大学教授。
ページの先頭へ