鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
森は地球のたからもの 2 森は生命の源
利用可
予約かごへ
宮脇昭/著 -- ゆまに書房 -- 2008.1 -- K650
SDI
本棚へ
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
650/ミヤワ-2/児童H
117247191
児童
利用可
鳥取県立
書庫
650/ミヤワ-2/協力J
141110836
協力
利用可
鳥取県立
書庫
650/ミヤワ-2/協力J
141110828
協力
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
森は地球のたからもの
書名ヨミ
モリ ワ チキュウ ノ タカラモノ
巻次
2
巻書名
森は生命の源
巻書名
森は生命の源
著者名
宮脇昭
/著
著者ヨミ
ミヤワキ,アキラ
出版者
ゆまに書房
出版年
2008.1
ページ数等
39p
大きさ
27cm
一般件名
森林
ISBN
4-8433-2786-7
定価
2500円
問合わせ番号(書誌番号)
1101477063
NDC8版
K650
NDC9版
K650
内容紹介
人は森とどのように係わってきたのか。なぜ森が失われようとしているのか、そしてその再生は可能なのか。森が生き物たちの命の源となる仕組みを紹介しながら、日本の神社の森やヨーロッパの事例を見ていく。
著者紹介
1928年岡山県生まれ。広島文理科大学卒。ドイツ国立植生図研究所研究員、横浜国立大学教授、国際生態学会会長などを経て、現在、横浜国立大学名誉教授、(財)地球環境戦略機関国際生態学センター長。2000年勲二等瑞宝章、06年ブループラネット賞など受賞。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
日本人は森とどうかかわってきたか
宗教が日本の森を守ってきた
日本の森の大破壊はいつはじまったのか
人間は森によって生かされている
森は生命の源となっている
緑は人間に危機を知らせる番人
ヨーロッパの森は、どのように破壊されたか
森や半自然牧野の再生に熱心な国、オランダ
森は魚までも守っている
1000年続く、鎮守の森をつくろう
ページの先頭へ