鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
夢のありか
利用可
予約かごへ
沼野恭子/著 -- 作品社 -- 2007.7 -- 980.4
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
2階環日
980.4/ヌマノ/環日
116986152
環日
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
夢のありか
書名ヨミ
ユメ ノ アリカ
副書名
「未来の後」のロシア文学
著者名
沼野恭子
/著
著者ヨミ
ヌマノ,キョウコ
出版者
作品社
出版年
2007.7
ページ数等
325p
大きさ
20cm
内容細目
索引あり
一般件名
ロシア・ソビエト文学
ISBN
4-86182-140-1
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101265535
NDC8版
980.4
NDC9版
980.4
内容紹介
「明るい未来」という壮大な夢が潰え去った後新たな未来を見はるかして紡がれるさまざまな夢のかけら。現代ロシアの文学・文化の最新動向を伝える評論集。
著者紹介
東京生まれ。東京外国語大学ロシア語学科卒業後、NHK国際局入局。アメリカに渡り、ハーヴァード大学で2年間、日本語を教える。帰国後、東京大学大学院博士課程満期退学。現在、東京外国語大学、慶應大学でロシア語、ロシア文学を教え、NHKテレビ「ロシア語会話」講師を務める。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
死と誕生の物語、あるいは物語の誕生と死―ピリニャークの初期小説
鏡の眩惑―チャヤーノフの幻想小説
カーニバルの庭―トルスタヤの『金色の玄関にすわっていたのは…』
生と死のはざまに線を引く―ヴィシネヴェツカヤの詩学
シェンキェヴィチのアメリカ
ロシア・モダニズム文学の日本人像
混沌の多様性―現代ロシア文学事情
墓地をめぐる物語―チハルチシヴィリ=アクーニンと中里恒子
愛の過不足―母と息子の物語
差異とアイロニー―シンボルスカの魅力〔ほか〕
ページの先頭へ