鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
男子のための人生のルール
利用可
予約かごへ
玉袋筋太郎/著 -- 理論社 -- 2006.12 -- 159
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
159/タマフ/児童H
116811921
児童
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
男子のための人生のルール
書名ヨミ
ダンシ ノ タメノ ジンセイ ノ ルール
シリーズ名
よりみちパン!セ
シリーズ巻次
24
著者名
玉袋筋太郎
/著
著者ヨミ
タマブクロ,スジタロウ
出版者
理論社
出版年
2006.12
ページ数等
252p
大きさ
20cm
一般件名
人生訓(青年)
ISBN
4-652-07824-2
定価
1200円
問合わせ番号(書誌番号)
1100920587
NDC8版
159
NDC9版
159
内容紹介
自身も中学生男子の親であり、また、さまざまな世界で出会う「本物の漢たち」への絶大な愛と限りない敬意をウェブサイト上で真摯につづる著者の、初の書き下ろし単行本。「ありがとう」を言う。友だちと向き合う。あそぶ。腹をくくる。いつか外海に漕ぎ出してゆく。―ささやかでも、キミが自分だけの誇りをもって笑って生きていけるように。漢・玉袋筋太郎が満を持して子どもたちへおくる、魂をふるわせる渾身のメッセージ。
著者紹介
1967年東京都生まれ。高校卒業後、ビートたけしに弟子入り。相方となる水道橋博士と出会い、87年漫才コンビ「浅草キッド」を結成する。テレビ・ラジオは言うに及ばず、活字メディアでも「浅草キッド」名義で精力的な活動を展開している。漫才師。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 人と向き合い、自分とも向き合う掟(挨拶は世間へのパスポート。いつも懐に入れておけ!;銭湯に行っても、前だけは隠すな! ほか)
第2章 「勝負」と「友だち」についての掟(金、賭けてよし!;誰かにスポっトライトを当てる喜びを知れ! ほか)
第3章 外海へ漕ぎ出すための掟(ルールとは、あいだをぬっていくものと心得ろ!;シネコンは禁止? ほか)
第4章 「お金」と「将来」についての掟(小遣いは歩合制でもらえ!;チャラ銭、万札、両方持ってオモテに出ろ! ほか)
第5章 親との掟(親との信頼、一線は越えるな破るな!;子から親のみなさんへ。説明しろ、ほめろ、ちゃんと見ろ! ほか)
ページの先頭へ