鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
第三阿房列車
利用可
予約かごへ
内田百間/著 -- 新潮社 -- 2004.7 -- T950
SDI
本棚へ
所蔵は
15
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
915.6/ウチタ-3/一般H
118694607
一般
利用可
鳥取県立
2階郷土
9/ 950/ウチタ/郷土文学
119530783
郷土県人
利用可
鳥取県立
2階郷土
9/ 950/ウチタ/郷土文学
119494072
郷土県人
禁帯出
鳥取県立
書庫
950/33/郷土H
119494064
郷土県人
禁帯出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
第三阿房列車
書名ヨミ
ダイサン アホウ レッシャ
シリーズ名
新潮文庫
シリーズ巻次
う-12-5
著者名
内田百間
/著
著者ヨミ
ウチダ,ヒャッケン
出版者
新潮社
出版年
2004.7
ページ数等
293p
大きさ
16cm
一般件名
日本-紀行・案内記
ISBN
4-10-135635-1
問合わせ番号(書誌番号)
1100686794
NDC8版
T950
NDC9版
915.6
内容紹介
「長崎へ行こうと思う。行っても長崎に用触はないが、用事の有る無しに拘らず、どこかへ行くと云う事は、用事に似ている。だから気ぜわしない」。ヒマラヤ山系氏を共づれの、珍道中がまた始まった。途次、病を得た百〓@6BE1@(けん)先生は、舞聊をかこつあまり「なまけるには体力が必要である」という真理まで発見した。走行距離は総計約1万キロ。名作随筆「阿房列車」シリーズはついに完結を迎える。
ページの先頭へ