鳥取県立博物館/編 -- 鳥取県立博物館 -- 198403 -- T069

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階郷土 069/9-6/郷土 114135828 郷土県人 利用可
鳥取県立 2階郷土 069/9-6/郷土 111595826 郷土県人 利用可
鳥取県立 2階郷土 069/9-6/郷土 110767434 郷土県人 利用可
鳥取県立 2階郷土 069/9-6/郷土 110643311 郷土県人 禁帯出
鳥取県立 2階郷土 8テ/ 069 /9-6/郷土情報 121150695 郷土県人 利用可
鳥取県立 書庫 069/9-6/郷土H 116967476 郷土県人 禁帯出

資料詳細

タイトル 鳥取県の自然と歴史
書名ヨミ トツトリケン ノ シゼン ト レキシ
巻次
巻書名 久松山鳥取城その歴史と遺構
巻書名 久松山鳥取城その歴史と遺構
著者名 鳥取県立博物館 /編  
著者ヨミ トツトリケンリツ ハクブツカン  
出版者 鳥取県立博物館  
出版年 198403
ページ数等 49p
大きさ 21㎝
一般注記 執筆:福井淳人,坂本敬司
一般件名 鳥取城  
問合わせ番号(書誌番号) 1100613092
NDC8版 T069

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
Ⅰ 久松山の地理と自然
Ⅱ 鳥取城の歴史
1 中世の因幡と城
 国庁・守護所と甑山城
 守護大名山名氏と二上山城
 布施天神山城と中世の城
 戦国時代の因幡と鳥取城
 鳥取城の成立
2 戦国末期の鳥取城
 山名豊国の鳥取城入城
 織田氏と毛利氏の対立
 秀吉の鳥取城攻め
 吉川経家の切腹と鳥取城の落城
3 近世の鳥取城
 関ヶ原の役前後の因幡
 池田光政の因伯一円支配
 鳥取池田家の成立
Ⅲ 鳥取城の遺構
1 山頂の遺構
 山上の丸
 天守櫓
2 山腹の砦群
 東坂・中坂・西坂の砦
3 山下の丸
 池田長吉の鳥取城大改造
 二の丸
 御三階櫓
 三の丸
 天球丸
 山下の丸の諸曲輪
 石黒火事-鳥取城焼失-
 明治維新後の鳥取城-鳥取城の取り壊し-
4 城下町の形成と発展
 中世末期の鳥取
 池田長吉の城下町づくり
 池田光政の城下町大拡張
Ⅳ 歴代城主
 武田高信
 山名豊国
 吉川経家
 宮部継潤・長熙
 池田長吉・長幸
 池田光政
 池田光仲とその子孫
 池田氏略系図