ニコラース・ミンク/著 -- 原書房 -- 2014.10 -- 383.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 383.8/ミンク/一般 119496771 一般 利用可

資料詳細

タイトル 鮭の歴史
書名ヨミ サケ ノ レキシ
シリーズ名 「食」の図書館
著者名 ニコラース・ミンク /著, 大間知知子 /訳  
著者ヨミ ミンク,ニコラース , オオマチ,トモコ  
出版者 原書房  
出版年 2014.10
ページ数等 177p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり
原書名 Salmon.∥の翻訳
一般件名 さけ(鮭)-歴史  
ISBN 4-562-05103-5
ISBN13桁 978-4-562-05103-8
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102053321
NDC8版 383.8
NDC9版 383.8
内容紹介 人間がいかに鮭を獲り、食べ、保存(塩漬け、燻製、缶詰ほか)してきたかを描く、鮭の食文化史。アイヌを含む日本の事例もくわしく記述。意外に短い生鮭の歴史、遺伝子組み換え鮭など最新の動向も。レシピ付。
著者紹介 【ミンク】食べもの、文化、環境をテーマに精力的に執筆活動を行なう、持続可能な食料システムの専門家。インディアナ州バトラー大学都市生態系研究センター特別研究員。共同設立者として起業した「シトカ・サーモン・シェア」は、アラスカの小規模なサケ猟師の獲ったサケを販売等。 
著者紹介 【大間知】お茶の水女子大学英文学科卒。訳書に「新訳文明の中の建築-ウィリアム・モリス芸術講演集」「ビールの歴史」「シャネルNo.5の秘密」「現代の日本政治-カラオケ民主主義から歌舞伎民主主義へ」「世界の哲学50の名著-エッセンスを究める」などがある。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 アラスカの町シトカから
第1章 鮭はどのように食べられてきたか
第2章 塩漬けと燻製
第3章 缶詰
第4章 生鮭
第5章 終わりに―鮭の未来