[行事] 鳥取大学サイエンスアカデミー(11月26日(土))
第421回「地域と連携した米子市におけるヌカカ(干拓虫)対策」
講師/国際乾燥地研究教育機構 准教授 大谷 眞二
ヌカカは双翅(ハエ)目に属する微小な昆虫で、蚊のように人や家畜を刺して吸血します。米子市弓ヶ浜地区では以前より「干拓虫」として知られていましたが、近年、被害の報告数が増え、住民生活に影響を及ぼすようになってきました。そこで、米子市、鳥取大学、医師会、米子工業高等専門学校など、官民挙げてその対策に取り組んでいます。本講座では、地域との連携に焦点をあて、その取り組みを紹介します。
期日 / 11月26日(土)
時間 / 午前10時30分から正午
会場 / 米子市立図書館 2階 多目的研修室(米子市中町8番地)※県立図書館2階大研修室でライブ中継を視聴できます。
対象 / どなたでもご参加いだけます
受講料 / 無料
主催 / 鳥取大学
共催 / 鳥取県立図書館、米子市立図書館、倉吉市立図書館、大山町立図書館(本館)、日野町図書館、南部町立法勝寺図書館
※県立図書館、倉吉市立図書館、大山町立図書館(本館)、日野町図書館、南部町立法勝寺図書館にてライブ中継による聴講ができます。
※くわしくはこちらへ>>>鳥取大学公開講座