メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
拡大・縮小 行間の拡大 画像色の反転 戻る 停止 再生 次へ 音量 速さ 本文の声 画像読上げ 戻る ふりがな リセット
  • English
  • Chinese
  • Korea
  • русский

〒680-0017 鳥取県鳥取市尚徳町101
電話番号:0857-26-8155 ファックス番号:0857-22-2996

携帯サイト スマホサイト

県立図書館は開館しています

ホーム > 行事・相談会 > 過去の行事・相談会 > 行事 > [行事] 鳥取大学サイエンスアカデミー(7月9日(土))

[行事] 鳥取大学サイエンスアカデミー(7月9日(土))

第418回  『世の中に役立つ微生物たち』
講師/工学研究科 教授 大城 隆
微生物は、ヒトに対する利害という観点から、抗生物質や発酵食品の生産に利用される有用微生物と、食中毒から伝染病まで様々な病気の原因となる病原微生物に大別できます。その一方、数多くの微生物が炭素や窒素の循環に関わり、地球上の生物界を支えています。微生物とヒトは切っても切れない縁で結ばれており、事実、腸内細菌群は欠かすことができない存在です。本講座では、我々を取り巻く多種多様な微生物について紹介します。

2807-science-achademy.jpg 期日 / 7月9日(土)
時間 / 午前10時30分から正午
会場 / 鳥取県立図書館 2階 大研修室(鳥取市尚徳町101)
対象 / どなたでもご参加いだけます(事前の申込みは不要です)
受講料 / 無料
主催 / 鳥取大学
共催 / 鳥取県立図書館・米子市立図書館・倉吉市立図書館・琴浦町図書館・日野町図書館、大山町立図書館(本館)、南部町立法勝寺図書館、智頭町総合センター
※県立図書館、日野町図書館、大山町立図書館(本館)、南部町立法勝寺図書館を除く上記図書館にてライブ中継による聴講ができます。

チラシはこちら(pdf:999.3KB)

※くわしくはこちらへ>>>鳥取大学サイエンスアカデミー