[行事] 鳥取大学サイエンスアカデミー(6月11日(土))
第416回『海洋生物に学ぶ先端技術開発』
講師/産学・地域連携推進機構 准教授 清水 克彦
地球表面の7割を占める海洋には約23万種の生物(微生物を除く)が見つかっています。種の数の多さもさることながら、驚かされるのは海洋生物の姿かたちの多様性です。種ごとに異なる姿かたちは、きわめて理にかなった構造や機能を有し、生き延びるための独自の戦略に深く関わっています。私たちは、海洋生物の姿かたち、構造や機能を研究し、新しい技術を開発するためのヒントにしようと考えています。
期日 / 6月11日(土)
時間 / 午前10時30分から正午
会場 / 鳥取県立図書館 2階 大研修室(鳥取市尚徳町101)
対象 / どなたでもご参加いだけます(事前の申込みは不要です)
受講料 / 無料
主催 / 鳥取大学
共催 / 鳥取県立図書館・米子市立図書館・倉吉市立図書館・琴浦町図書館・日野町図書館、大山町立図書館(本館)、南部町立法勝寺図書館、智頭町総合センター
※県立図書館、日野町図書館、大山町立図書館(本館)、南部町立法勝寺図書館を除く上記図書館にてライブ中継による聴講ができます。
チラシはこちら(pdf:999.3KB)
※くわしくはこちらへ>>>鳥取大学サイエンスアカデミー