[行事] 鳥取大学サイエンスアカデミー(5月28日(土))
第415回 『動物の繁殖について』
講師/農学部 教授 菱沼 貢
哺乳動物は性成熟に達すると雌に発情が発現し、交配適期に雄と交配し(あるいは人工授精が行われ)、受精・妊娠して子を分娩します。そしてまた発情が発現して繁殖を繰り返します。しかし、発情の発現時期、交配適期、交尾様式、受精時期、妊娠期間、産子数などは動物によって異なっています。本講では、イヌ、ネコ、ウシ等の動物について、畜産の話を交えながら繁殖の基礎知識を紹介します。
期日 / 5月28日(土)
時間 / 午前10時30分から正午
会場 / 鳥取県立図書館 2階 大研修室(鳥取市尚徳町101)
対象 / どなたでもご参加いだけます(事前の申込みは不要です)
受講料 / 無料
主催 / 鳥取大学
共催 / 鳥取県立図書館・米子市立図書館・倉吉市立図書館・琴浦町図書館・日野町図書館、大山町立図書館(本館)、南部町立法勝寺図書館、智頭町総合センター
※県立図書館を除く上記図書館にてライブ中継による聴講ができます。
チラシはこちら(pdf:999.3KB)