[行事] 鳥取大学サイエンスアカデミー(2月27日(土))
第409回 『"燃える氷"メタンハイドレートとは?』
講師 /鳥取大学 工学研究科 寄付講座教授 海老沼 孝郎
天然ガスの主成分であるメタンを高密度に含むメタンハイドレートは"燃える氷"とも呼ばれて、新しい天然ガス資源として注目されています。メタンハイドレートと同様にガスを多量に含む氷状の固体は、メタン以外の種々のガスでも形成され、ガスハイドレートと総称されています。このガスハイドレートとはどのようなものか、その特徴と資源開発、さらに意外な利用方法も含めて紹介します。
期日 / 2月27日(土)
時間 / 午前10時30分から正午
会場 / 鳥取県立図書館 2階 大研修室(鳥取市尚徳町101)
対象 / どなたでもご参加いだけます(事前の申込みは不要 です)
受講料 / 無料
主催 / 鳥取大学
共催 / 鳥取県立図書館・米子市立図書館・ 倉吉市立図書館・ 琴浦町図書館・智頭町総合センター・大山立図書館 (本館)・日野町図書館
※米子市立図書館・ 倉吉市立図書館・ 琴浦町図書館・智頭町総合センター・大山立図書館 (本館)・日野町図書館にてライブ中継 による聴講ができます。