メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
拡大・縮小 行間の拡大 画像色の反転 戻る 停止 再生 次へ 音量 速さ 本文の声 画像読上げ 戻る ふりがな リセット
  • English
  • Chinese
  • Korea
  • русский

〒680-0017 鳥取県鳥取市尚徳町101
電話番号:0857-26-8155 ファックス番号:0857-22-2996

携帯サイト スマホサイト

県立図書館は開館しています

ホーム > 都道府県立図書館サミット2022 事後配付資料

都道府県立図書館サミット2022 事後配付資料

都道府県立図書館サミット2022の事後配付資料です。

都道府県立図書館サミット2022の全体プログラムはこちら

動画はこちら(図書館総合展のサイトへリンク)

セッション#1

基調講演「都道府県立図書館論のこれまでとこれから」(PDF:6.8MB)
話者:田村 俊作(石川県立図書館長)

セッション#3

「都道府県立図書館と基礎自治体:都道府県立図書館の役割」

【話題提供】
1「課題提起:デジタル社会における図書館のポジショニング・サービスモデル」(PDF:105KB)
話者:吉本 龍司

2「県立図書館は地域情報資源のプラットフォーマーになれるか -信州をケーススタディとして」(PDF:5.0MB)
話者:森 いづみ(県立長野図書館長)

3「図書館の県域サービスを考える -ネットワークを軸とした鳥取県の取組」(PDF:1.8MB)
話者:岩崎 武史(鳥取県立図書館)

セッション#4

「図書館事業経営のアライアンス(提携)-都道府県立図書館と基礎自治体そして多様なプレイヤー」

【話題提供】
1 「図書館とまちとのにぎやかな関係」(PDF:8.8MB)
話者:高橋 真太郎(境港市民図書館副館長)

2「県市合築図書館の現状・課題・展望」(PDF:725KB)
話者:山重 壮一(高知県立図書館 専門企画員)

セッション#5

「図書館の可能性:空間そして情報・人の融合」

【トークセッション】
「建築からみる図書館の
"空間・場"
話者:MARUarchitecture 共同主宰 森田 祥子(PDF:4.6MB)
話者:畝森泰行建築設計事務所 畝森 泰行(PDF:15.1MB)
C+A(PDF:4.3MB)

セッション#6

「社会的装置としての"図書館"を考え、行動し続けるために」

セッション#6−1 
【課題提起】
「都道府県立図書館の「情報・空間・人」‐ポスターセッションをもとに」(PDF:1.5MB)
レビュアー:都道府県立図書館サミット2022ポスターセッションチーム

47都道府県ポスター(PDF:1.3MB)

ポスター説明(PDF:971KB)