毛丹青/主筆 -- 潮出版社 -- 2015.1 -- 052

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 052/チニチ/環日H 119529157 環日 利用可

資料詳細

タイトル 知日
書名ヨミ チニチ
副書名 なぜ中国人は、日本が好きなのか!
著者名 毛丹青 /主筆, 蘇静 /編, 馬仕睿 /AD, 原口純子 /著  
著者ヨミ モウ,タンセイ , ソ,セイ , バ,シエイ , ハラグチ,ジュンコ  
出版者 潮出版社  
出版年 2015.1
ページ数等 149p
大きさ 21cm
内容細目 内容: インタビュー 反日でなく、親日でもなく、「知日」1(創刊まで) / 蘇静述
ISBN 4-267-02002-7
ISBN13桁 978-4-267-02002-5
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102068973
NDC8版 052
NDC9版 052
内容紹介 『知日』は、2011年1月に北京で創刊された、日本文化やライフスタイルを紹介する月刊誌。毎号テーマを絞り、日本のありのままの姿を紹介する。これまで取り上げてきたのは、「制服」「森ガール」「明治維新」「暴走族」「妖怪」「鉄道」「断捨離」「禅」「犬」「日本食」「手帳」「礼儀」など、日本人もびっくりの計24タイトル(2014年12月現在)。中でも「猫」や「漫画」は10万部を突破するなど、日中関係が冷え込むなかで、メディアを始めとして日中両国で大きな話題を呼んできた。そんな『知日』のすべてがわかるダイジェスト版が、ついに日本初上陸!
著者紹介 【毛】北京大学東方言語文学科卒業後、中国社会科学院哲学研究所助手を経て、1987年三重大学に留学。商社勤務などを経て、日中バイリンガルによる執筆活動を開始。神戸国際大学教授、作家。2011年の「知日」創刊から主筆を務める。代表作に日本語作品「にっぽん虫の眼紀行」など。 
著者紹介 【蘇】1981年生まれ。2000年中央民族大学卒業後は、自主映画制作に従事。07年民間の大手出版社「北京摩鉄図書有限公司」に入社。11年「知日」を創刊、編集長。14年には日本的ライフスタイルにフォーカスする「日和手帖」を創刊。現・北京知日文化伝播有限公司董事長兼出版人。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
知日グラフティ
インタビュー 反日でなく、親日でもなく、「知日」
「知日への旅」―中国人が見た日本(@北海道―北海道の人々;@金沢―迷路のナイトクルーズ;@東京―東京マラソンの記憶;@大阪―桜の歌を聴く)
対談 同じ景色なのに少しだけ違って見えるその「ズレ」を楽しみたい
インタビュー 表現の情熱に火をつける「日本」