鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
テーマ資料一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
一覧へ戻る
1 件中、 1 件目
タブーの漢字学
貸出中
予約かごへ
阿辻哲次/著 -- 講談社 -- 2013.7 -- 821.2
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
821.2/アツシ/一般S
119090069
一般
利用可
個人貸出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
タブーの漢字学
書名ヨミ
タブー ノ カンジガク
シリーズ名
講談社学術文庫
シリーズ巻次
2183
著者名
阿辻哲次
/著
著者ヨミ
アツジ,テツジ
出版者
講談社
出版年
2013.7
ページ数等
236p
大きさ
15cm
一般件名
漢字
ISBN
4-06-292183-9
ISBN13桁
978-4-06-292183-1
定価
840円
問合わせ番号(書誌番号)
1101951739
NDC8版
821.2
NDC9版
821.2
内容紹介
中国科学院の院長までつとめた郭沫若の「士」=男根説。性器はやはり「陰」と「陽」で表される。「死」という漢字を避ける習慣。「トイレにいく」が「解手」となるわけ。皇帝やその祖先の実名を厳重に避ける「避諱」とは―。日常の話から歴史や逸話まで、幅広く、豊富な話題を紹介しながら、漢字とタブーの関係を鋭く、面白くつづった会心の名篇。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 言い換えられることば
第1章 「性」にまつわる漢字(タブーの漢字を書かない理由;性器を表す漢字)
第2章 「死」をめぐる漢字
第3章 大小便と「月のさわり」(大小便について;月のさわりについて)
第4章 名前に関するタブー
ページの先頭へ