荒巻 義雄/著 -- 小鳥遊書房 -- 2021.11 -- 901.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 901.3/アラマ/一般 121196334 一般 利用可

資料詳細

タイトル SFする思考
書名ヨミ エスエフ スル シコウ
副書名 荒巻義雄評論集成
著者名 荒巻 義雄 /著  
著者ヨミ アラマキ,ヨシオ  
出版者 小鳥遊書房  
出版年 2021.11
ページ数等 829p
大きさ 22cm
一般注記 欧文タイトル:Critique of Speculative Reason
一般件名 空想科学小説  
ISBN 4-909812-71-7
ISBN13桁 978-4-909812-71-1
定価 5400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120446943
NDC8版 901.3
NDC9版 901.3
NDC10版 901.3
内容紹介 「術の小説論」からマニエリスム論へ、50余年の軌跡。世界を思辨するツールとしてのSF。SFを書くこと、考えることで文明批評をしてきた荒巻義雄は、いかにして小説を書き、詩作したのか。評論するSF作家の思考の全貌。
著者紹介 1933年小樽市生まれ。早稲田大学で心理学、北海学園大学で土木・建築学を修める。日本SFの第一世代の主力作家の一人。1970年、SF評論『術の小説論』、SF短編『大いなる正午』で「SFマガジン」(早川書房)デビュー。以来、執筆活動に入り現在に至る。単行本著作数180冊以上(文庫含まず)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 SFの理論(日本戦後SFの思想背景;道具的哲学思考へ―ジル・ドゥルーズ登場 ほか)
第2部 単行本・文庫解説と私の読み方(単行本・文庫解説;私の読み方)
第3部 作家論(円城塔の世界―『道化師の蝶』(講談社)を読む;小谷真理の世界―『女性状無意識―テクノガイネーシス/女性SF論序説』(勁草書房)を読む ほか)
第4部 雑記帳(美術;科学と精神医学 ほか)
第5部 私の修行時代(同人誌「CORE」「宇宙塵」・他)(CORE;宇宙塵 ほか)
付録