鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
次期戦闘機開発をいかに成功させるか
貸出中
予約かごへ
森本 敏/編著 -- 並木書房 -- 2021.12 -- 538.7
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
538.7/モリモ/一般
121604104
一般
利用可
個人貸出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
次期戦闘機開発をいかに成功させるか
書名ヨミ
ジキ セントウキ カイハツ オ イカニ セイコウ サセルカ
副書名
2035年悲願の国産戦闘機誕生へ
著者名
森本 敏
/編著,
岩﨑 茂
/編著,
山﨑 剛美
/執筆,
田中 幸雄
/執筆,
桐生 健太朗
/執筆,
川上 孝志
/執筆
著者ヨミ
モリモト,サトシ , イワサキ,シゲル , ヤマザキ,タカヨシ , タナカ,ユキオ , キリュウ,ケンタロウ , カワカミ,タカシ
出版者
並木書房
出版年
2021.12
ページ数等
462p
大きさ
19cm
一般件名
戦闘機-日本
ISBN
4-89063-415-0
ISBN13桁
978-4-89063-415-6
定価
2700円
問合わせ番号(書誌番号)
1120446612
NDC8版
538.7
NDC9版
538.7
NDC10版
538.7
内容紹介
2018年、次期戦闘機(F‐X)は「日本主導の国際共同開発」との方針が決定された。F‐2戦闘機開発での苦い教訓から自主開発の道を選んだ日本。2009年から研究が始まっていた開発計画の経緯と今後の展望を戦闘機開発に関わった専門家が語る。
著者紹介
【森本敏】防衛省を経て外務省に入省し、在米日本国大使館一等書記官、情報調査局安全保障政策室長などを歴任。退官後、慶應義塾大学等で教鞭を執る。平成12年から拓殖大学教授、同大学総長を経て現在、同大学顧問。初代防衛大臣補佐官、第11代防衛大臣、防衛大臣政策参与などを歴任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【岩﨑茂】防衛大学校卒、元航空自衛官、空将。航空自衛隊では戦闘機パイロットとして勤務、約100回に及ぶロシア・中国機などに対する対領空侵犯措置任務の経験を有し、第2航空団司令、航空総隊司令官、第31代航空幕僚長、第4代統合幕僚長、防衛大臣政策参与などを歴任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 討論 次期戦闘機開発、その経緯と展望
第2章 日本の戦闘機開発と次期戦闘機の運用構想
第3章 F‐2開発の経緯と教訓
第4章 次期戦闘機開発の技術的課題(1)
第5章 次期戦闘機開発の技術的課題(2)
第6章 次期戦闘機の運用上の課題
第7章 次期戦闘機開発の運営管理上の課題
ページの先頭へ