内ケ﨑 茂/著 -- 日経BP日本経済新聞出版本部 -- 2021.12 -- 335.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 335.4/ウチカ/一般 121602652 一般 利用可

資料詳細

タイトル サステナビリティ・ガバナンス改革
書名ヨミ サステナビリティ ガバナンス カイカク
著者名 内ケ﨑 茂 /著, 川本 裕子 /著, 渋谷 高弘 /著  
著者ヨミ ウチガサキ,シゲル , カワモト,ユウコ , シブヤ,タカヒロ  
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部  
出版年 2021.12
ページ数等 313p
大きさ 21cm
一般注記 欧文タイトル:Sustainability×Governance
一般件名 コーポレートガバナンス , 環境経営  
ISBN 4-532-13522-2
ISBN13桁 978-4-532-13522-5
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120445288
NDC8版 335.4
NDC9版 335.4
NDC10版 335.4
内容紹介 国連がSDGsを打ち出し、地球や社会に配慮するサステナブル経営を企業に求めたことで、企業は「サスティナビリティ・ガバナンス」を追求する流れになっている。そのストーリーを第一人者らが、多様な観点から解説した1冊。
著者紹介 【内ケ﨑茂】HRガバナンス・リーダーズ代表取締役社長CEO。早稲田大学大学院法学研究科修士課程および商学研究科修士課程(MBA)修了。「HRガバナンス・リーダーズ」を設立し、日本を代表するグローバル企業のボードアドバイザリーに携わる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【川本裕子】元早稲田大学ビジネススクール教授(現・人事院総裁)。東京大学社会心理学科卒業。オックスフォード大学開発経済学修士。早稲田大学ファイナンス研究科教授などを経て、2016年早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授に就任。2021年から現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ガバナンス問題は会社の宿命(コーポレートガバナンスの歴史)
なぜ今、コーポレートガバナンスとサステナビリティの議論なのか
ガバナンス改革は未来への架け橋となるか
コーポレートガバナンスの課題とは
取締役会の改革が、ガバナンス改革の出発点
社外取締役の役割と限界
これからの日本の課題:サステナビリティ概念をどう経営に入れ込むか
コーポレートガバナンス改革とサステナビリティ経営
パーパスに根差したサステナビリティ経営の実現
日本版サステナビリティ・ガバナンスの構築〔ほか〕