ダニエル・カーネマン/著 -- 早川書房 -- 2021.12 -- 141.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 141.5/カネマ-2/一般 121579829 一般 利用可

資料詳細

タイトル NOISE
書名ヨミ ノイズ
巻次
副書名 組織はなぜ判断を誤るのか?
著者名 ダニエル・カーネマン /著, オリヴィエ・シボニー /著, キャス・R・サンスティーン /著, 村井 章子 /訳  
著者ヨミ カーネマン,ダニエル , シボニー,オリヴィエ , サンスタイン,キャス R. , ムライ,アキコ  
出版者 早川書房  
出版年 2021.12
ページ数等 322p
大きさ 20cm
原書名 原タイトル:NOISE
一般件名 思考 , 意思決定 , ヒューマンエラー  
ISBN 4-15-210068-0
ISBN13桁 978-4-15-210068-9
定価 2100円
問合わせ番号(書誌番号) 1120444733
NDC8版 141.5
NDC9版 141.5
NDC10版 141.5
内容紹介 保険料の見積りや人事評価、医師の診断や裁判など、均一な判断を下すことが前提とされる組織において判断のばらつき(ノイズ)が生じるのはなぜか?フェアな社会を実現するために、行動経済学の第一人者たちが真に合理的な意思決定のあり方を考える本。下巻。
著者紹介 【ダニエル・カーネマン】1934年生まれ、認知心理学者。プリンストン大学名誉教授。専門は意思決定論および行動経済学。2002年にはノーベル経済学賞を受賞。著書に『ダニエル・カーネマン心理と経済を語る』(早川書房刊)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【オリヴィエ・シボニー】フランスHEC経営大学院教授。25年にわたって、パリとニューヨークでマッキンゼー・アンド・カンパニーのシニア・パートナーを務めた。著書に『賢い人がなぜ決断を誤るのか?-意思決定をゆがめるバイアスと戦う方法』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第4部 ノイズはなぜ起きるのか(承前)(パターン;ノイズの原因)
第5部 よりよい判断のために(よい判断はよい人材から;バイアスの排除と判断ハイジーン ほか)
第6部 ノイズの最適水準(ノイズ削減のコスト;尊厳 ほか)
まとめと結論 ノイズを真剣に受け止める
ノイズの少ない世界へ