濱崎 加奈子/著 -- エムディエヌコーポレーション -- 2021.12 -- 216.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 216.2/ハマサ/一般S 121555108 一般 利用可

資料詳細

タイトル 京都かがみ
書名ヨミ キョウト カガミ
シリーズ名 MdN新書
副叢書名 030
著者名 濱崎 加奈子 /著  
著者ヨミ ハマサキ,カナコ  
出版者 エムディエヌコーポレーション  
出版年 2021.12
ページ数等 239p
大きさ 18cm
一般件名 京都市-歴史 , 芸術-京都市  
ISBN 4-295-20241-X
ISBN13桁 978-4-295-20241-7
定価 1000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120444430
NDC8版 216.2
NDC9版 216.2
NDC10版 216.2
内容紹介 京都は日本をうつす「かがみ」であり、自身をうつす「かがみ」であり、世界の「かがみ」であるかもしれない。数々の伝統文化の現場に携わってきた著者が、危機的状況にある京都と伝統文化の現状と、未来への提言を記した1冊。
著者紹介 神戸市出身。大学時代より京都に住み、伝統行事の再興や建造物の保存等、文化の継承に関わる数々の現場に携わる。京都大学文学部(美学美術史学)卒業。東京大学大学院(表象文化論)博士課程修了。学術博士。公益財団法人有斐斎弘道館の代表理事兼館長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 京都に生きる
第1章 なぜ、いま伝統文化なのか
第2章 茶室にはあらゆる伝統がつまっている
第3章 伝統文化をプロデュースする
第4章 伝統文化から得られること
第5章 伝統の灯を絶やさないために