貞包 英之/著 -- 玉川大学出版部 -- 2021.12 -- 726.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 726.1/サタカ/一般 121599172 一般 利用可

資料詳細

タイトル サブカルチャーを消費する
書名ヨミ サブカルチャー オ ショウヒ スル
副書名 20世紀日本における漫画・アニメの歴史社会学
著者名 貞包 英之 /著  
著者ヨミ サダカネ,ヒデユキ  
出版者 玉川大学出版部  
出版年 2021.12
ページ数等 614p
大きさ 20cm
一般件名 漫画-日本-歴史-明治以後 , アニメーション-日本-歴史-明治以後 , サブカルチャー-日本-歴史-明治以後  
ISBN 4-472-40601-2
ISBN13桁 978-4-472-40601-0
定価 3400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120444278
NDC8版 726.1
NDC9版 726.101
NDC10版 726.101
内容紹介 20世紀、年少者たちは「家族」のなかに囲い込まれ、「消費社会」から遠ざけられていった。彼・彼女らは、漫画・アニメを消費することで批判し、反抗した。「サブカルチャー」という巨大な欲望から20世紀の消費社会を描き出す。漫画・アニメの歴史社会学。
著者紹介 1973年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学、現在、立教大学社会学部現代文化学科教授。専門は社会学、消費社会論、歴史社会学。著書に『地方都市を考える――「消費社会」の先端から』(花伝社、2015年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 なぜ漫画やアニメが分析されるのか(言説としての漫画・アニメ;方法論としての漫画・アニメ ほか)
第1章 映画を消費する―「サブカルチャー」の形成とミッキーマウスの誘惑(「共通の場」としての活動写真・映画;映画を遠ざける ほか)
第2章 戦争を消費する―年少者の消費と戦記漫画の変容(叢生する漫画、追放される漫画;戦記漫画の興隆 ほか)
第3章 性差を消費する―バレエ漫画の展開と「戦後家族」の結託(漫画のジェンダー化;戦後と家族の物語 ほか)
第4章 都市を消費する、年少者を消費する―20世紀のサブカルチャーの終焉と対抗的消費(年少者が消費する;コミックマーケットの膨張 ほか)