大村 智/編著 -- 河出書房新社 -- 2021.11 -- 493.87

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 493.8/オオム/一般S 121555124 一般 利用可

資料詳細

タイトル イベルメクチン
書名ヨミ イベルメクチン
副書名 新型コロナ治療の救世主になり得るのか
シリーズ名 河出新書
副叢書名 040
著者名 大村 智 /編著, 八木澤 守正 /著, 花木 秀明 /著, 【オノ】田 徹 /著, 城 幸督 /著, 向野 賢治 /著, 上野 高史 /著, 平畑 光一 /著, 馬場 錬成 /著  
著者ヨミ オオムラ,サトシ , ヤギザワ,モリマサ , ハナキ,ヒデアキ , オノダ,トオル , ジョウ,コウスケ , コウノ,ケンジ , ウエノ,タカフミ , ヒラハタ,コウイチ , ババ,レンセイ  
出版者 河出書房新社  
出版年 2021.11
ページ数等 268p
大きさ 18cm
一般注記 背・表紙のタイトル関連情報(誤植):新型コロナ治療の救世主となり得るのか
一般件名 新型コロナウイルス感染症 , 医薬品  
ISBN 4-309-63142-8
ISBN13桁 978-4-309-63142-4
定価 850円
問合わせ番号(書誌番号) 1120444232
NDC8版 493.87
NDC9版 493.87
NDC10版 493.87
内容紹介 抗ウイルス作用と、重症化の原因となる免疫反応を抑制する作用を同時に持つとされるイベルメクチンは、その治験結果や臨床実績にもかかわらず、規制当局からは、証拠不十分として効果を否定され続けている。イベルメクチンがどのような薬なのかを解説する。
著者紹介 【大村智】1935年山梨県生まれ。薬学博士・理学博士。山梨大学学芸学部自然科学卒。北里大学薬学部教授などを経て、90年、(社)北里研究所理事・所長。現在、北里大学特別栄誉教授、東京理科大学特別栄誉博士、山梨大学特別栄誉博士。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【八木澤守正】1942年、満州生まれ。理学博士。北海道大学卒。専攻は抗感染症薬開発および薬剤耐性対策。慶應義塾大学薬学部共同研究員などを経て、20年から北里大学客員教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 古くて新しいイベルメクチン物語(米国への留学;メルク社と共同研究契約を結ぶ ほか)
第2章 新型コロナの発生とイベルメクチン(新型コロナの発生とWHOの対応;新型コロナ治療薬とワクチンの開発)
第3章 イベルメクチン論争の虚実(その後の各国の動き;イベルメクチン適応拡大への否定的動き ほか)
第4章 イベルメクチンはなぜ新型コロナに効くのか―イベルメクチンの作用機序と臨床(臨床報告1―イベルメクチンへの期待~自宅/ホテル療養者に対する治療について;臨床報告2 ほか)
第5章 イベルメクチンの未来図(五輪開会時の日本はどうだったか;インドにおけるイベルメクチン ほか)